アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
OSの違いがハッキリわかるわけですね (スコア:3, 興味深い)
#Apple強気だなぁ
Re:OSの違いがハッキリわかるわけですね (スコア:0)
どういう結果になるだろう。
つまらん違いに目くじらたてるな(どっちも) (スコア:1, すばらしい洞察)
そもそも最近のCPUのレベルになってしまうと、ちょっとやそっとのアプリのベンチマークというのもあまり意味がないような気がしないでもない。CPU ぶったたくのは同じだろうが、グラフィック周りではいろいろと差が出そうだけどね。でも、OS を選ぶ理由って、そんな些細な差ではないでしょう。
windows NT/2000/XP と windows 95/98 でベンチマークして、windows XP の方が速いから XP 使うって言う人いないでしょう。ものにもよると思うが、windows 95/98 の方が速いってケースも絶対にあるはず。
・OSとしての安定性
・ユーザーインターフェース
Re:つまらん違いに目くじらたてるな(どっちも) (スコア:1)
>最近の Pentium 4 の方が速い。やっぱ、DDR2 は速ぇ(つうかバンド幅が広い)、この辺は、たぶん、AMD vs Pentium とほぼ同じような図式のはずで、メモリレイテンシ vs 高バンド幅 みたいなもの。G5 はレイテン
>シと言うよりは、演算ユニットの数の問題があるが。
本当にG5のバンド幅や演算ユニット構成のことを調べて書いています? コア数が同じならクロックあたりの同時実行命令実行数は、Pentium 4の2〜3に対して、G5は4で、上ですよ。
>そして、浮動小数点演算では Pentium は遅い。(整数演算は速い)でも、G5 はお高いのでコストパフォーマンスから言ったら似たようなもんか、
>Pentium の方が速いくらいだと思う。実際 Pentium の方をよく使うし。
結局、何を言いたいのでしょう?
[tomoyu-n]