アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
私の感覚からすると… (スコア:5, すばらしい洞察)
喰うための漁ならアリですし、今回のような駆除のための技法としての電撃とかもアリですが、ただ「釣って楽しむ」だけの釣り、特に「かわいそうだからリリース」とか曰うような「スポーツフィッシング」とか、かなりの虐待だと認識しております。
そして、そんな娯楽のためだけに拉致られてきた外来魚に対して、また、「保護」されたために大量繁殖してきた外来魚によって住処を奪われ続けている在来魚(って表記で良いのかな?)に対して、同情してしまうわけです。
#少数派なのかな、こんな考えは…
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:私の感覚からすると… (スコア:3, すばらしい洞察)
「命を大事にしている」という大義名分の元の確信犯ですから、もう手のつけようが無い。
釣ったらちゃんと食べろ。食べないなら釣るな。
と声を大にして言いたい。
--- show mpls ldp neighbor
Re:私の感覚からすると… (スコア:0)
# 針を使わないからか
Re:私の感覚からすると… (スコア:1)
一番目にする機会が多いであろうアメリカザリガニは
食用のウシガエルの餌として輸入された外来種の代表格。
本来、そこいらで普通に見かけるのが普通ではないのです。
見たような聞いたような・・・
itinoe
ウシガエル (スコア:1)
そのアメリカザリガニは特定外来生物指定でないのに、ウシガエルは指定されている [env.go.jp]んですね。医学部の実習とかどうするんだろう。
ちなみに近所の池でもモーモー言ってますが、駆除している様子はありません。
# 小学生の頃ウシガエルのオタマジャクシ(でかい)をつかまえて飼ったりしてましたが、今では違法なんですね……。
Re:ウシガエル (スコア:1, 興味深い)
>医学部の実習とかどうするんだろう。
外来生物法 手続き [env.go.jp]にあるように学術研究、教育目的で許可を得ています
うちは申請忘れていたので施行ぎりぎりに必死で書類書いてました