アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
なんだ (スコア:0)
とか
・国内アーティストがいつまでもiTMSに出品しないSMEを提訴
とかじゃないのか。
分け前よこせって話ね。
ケツの穴の小さいSME (スコア:2, 参考になる)
単に所属アーティストだけの問題ならいいんだけど、レコード会社に関係なく複数のアーティストが集まって作ったアルバムが、iTMSだと中途半端な状態で配信されてしまうのがなぁ。
SME所属アーティストの参加した曲だけ抜いた状態でね。そうなるとアルバム買いする人はCDに流れるわけで…
そんなわけで、消費者より非SMEアーティストやレコード会社から提訴されるかもしれないねぇ。
Re:ケツの穴の小さいSME (スコア:0)
冗談はともかく
>レコード会社に関係なく複数のアーティストが集まって作ったアルバムが、
そういうのは、主に年代コンピとか、そういう企画作品でしょうから、
アルバム買いする人の中でも、結構特殊な部類になるのではないかと。
単一のアーティストについて、複数のレコード会社が協力して作るような
コンピだとSME作品だけ無いと言うのは喪失感がありますが。
>iTMSだと中途半端な状態で配信されてしまうのがなぁ。
>そうなるとアルバム買いする人はCDに流れるわけで…
年代ベスト的な特殊なコンピレー
Re:ケツの穴の小さいSME (スコア:2, 興味深い)
たとえば最近だと矢野顕子のはじめてのやのあきこ [amazon.co.jp]。
これ、SME所属のYUKIとカップリングした曲だけiTMSにはありません。
曲は「ごはんができたよ」、矢野顕子の曲で、歌ってるのはYUKIと矢野顕子です。
それが現状です。
Re:ケツの穴の小さいSME (スコア:0)
本人も参加のトリビュートなんかと、寄せ集め感は似たようなものだ。
大体iTMSを「矢野顕子」で検索しても19曲しかヒットしないし。
(Akiko Yanoで20曲、Podcastがヒットするだけ)
この結果では、このアーティストについては、iTMSでアルバムを
揃えようと言う気にはならず、気に入った曲だけ購入すると言う
コンセンサスにしかならざるをえまい。
実際、そのアルバム矢野顕子ファンだが「ひとつだけ」以外キョーミないわ。
矢野顕子が歌っていれば、なんでもいいってほどのファンじゃないからだけど。
Re:ケツの穴の小さいSME (スコア:0)
そういうのはファンとは言わないですな。
そんな単発買いのアーティストまでファン扱いされたら、私は数百人のファンになってしまう。
Re:ケツの穴の小さいSME (スコア:0)
ファンの定義に、コアとライトがあるって聞いたこと無いですか?
偏狭な人だ。
いやいや、熱狂的なファンですねーとおだてて置いたほうがよいか。
そういうファンなら当然、アルバムアートも歌詞カードもあるCDがよくね?
>>そんな「奇跡の星」や「ありがとう」系の企画モノなんてどうでもいいわ。
と冒頭で、そのアルバムの個人的評価をした。
視聴しても、続きがききたいと思ったのは1曲だけだった。
そして、今のところ矢野顕子をiTMSで買いたいと思うのは単発買いが
メリットと感じる新作対
Re:ケツの穴の小さいSME (スコア:0)
iTMSのレビューでは、SONYは結構名指しで非難されてます。
それまで知らなかった人もそこで知って非難し始めたりしてます。
大勢に影響するかどうかは知らないけどね。