アカウント名:
パスワード:
サッカーに人気があるのはいいんだけど、(娯楽の一つに すぎないんだから、興味がない人に対して「信じられない」 みたいな態度をとるのは、やめてほしいな。
「病欠」する人が出てくるなんてのは、過熱しすぎだから じゃないのかと思う。
オリンピックもそう。フィギュアスケートとかも、演技を見て楽しむものだと 思うんだけど、マスメディアで話題になるのはメダルが何個ということばかり。
「日本人」ということをそんなにも意識しないと生きてられないか?とか思ってしまう。 教育基本法改正とかのからみで「愛国心は自然な感情」だとか言い出すようになってから、 なんだかおかしくなったような気がする。
まあどうせそんなに興味ないからいいけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
日本を応援しない者は日本人にあらず (スコア:1, 興味深い)
ちょっと前までは、そんなことなかったと思うんだけど。
サッカーに人気があるのはいいんだけど、(娯楽の一つに
すぎないんだから、興味がない人に対して「信じられない」
みたいな態度をとるのは、やめてほしいな。
「病欠」する人が出てくるなんてのは、過熱しすぎだから
じゃないのかと思う。
Re:日本を応援しない者は日本人にあらず (スコア:0)
ウチでは晩飯時に家長はじめ家族の圧力によりシーズンは必ず巨人戦視聴だったお陰で、俺一人熱狂的アンチ巨人。
数年前からサッカーの日本戦も見始めたので、徐々にアンチ日本代表となりつつあります。
スポーツそのものは嫌いじゃないんだけどね。放送がね・・・
Re:日本を応援しない者は日本人にあらず (スコア:1, 参考になる)
放送するけど、そういうのを見てると、日本人の動向が知りたいだけで、スポーツ
なんてどうでもいい、という感じですよね。
オリンピックもそう。フィギュアスケートとかも、演技を見て楽しむものだと
思うんだけど、マスメディアで話題になるのはメダルが何個ということばかり。
「日本人」ということをそんなにも意識しないと生きてられないか?とか思ってしまう。
教育基本法改正とかのからみで「愛国心は自然な感情」だとか言い出すようになってから、
なんだかおかしくなったような気がする。
まあどうせそんなに興味ないからいいけど。
Re:日本を応援しない者は日本人にあらず (スコア:2, 興味深い)
国や組織のトップが下の人間に愛国心などを強要しはじめた時、それは既にその団体が末期症状であり人心が離れている証明である。
改正教育基本法もそうだけど、日本国憲法の前文改正で中曽根某が愛国心をやらた強調したがっているのを見たとき、なんかの小説に上記のような事が書いてあったのを思い出しました。
Re:日本を応援しない者は日本人にあらず (スコア:0)
ほら、自分が愛してもらえないのは相手に問題があるのだという信念のもと、
しつこくつきまとう人たちのこと・・・
Re:日本を応援しない者は日本人にあらず (スコア:0)