アカウント名:
パスワード:
前受け金ですよ、きっと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
いずれにせよ「プリペイド」なんでしょ? (スコア:0)
Re:いずれにせよ「プリペイド」なんでしょ? (スコア:1, 興味深い)
いちいちチャージなんてやってられん。しかも何種類もありやがる。
なんで乱立するんかなぁ…。日本銀行あたりで統一できないんか、とか思う。無理だろうけど。
…プリペイドじゃなく、デビットじゃだめなのかね。
プリペイドは債権になっちゃうので嫌なんだけどな。
(不良債権化してる我が家のテレホンカードとか見るにつけ…。)
Re:いずれにせよ「プリペイド」なんでしょ? (スコア:1)
こういうお金って企業会計上はどういう扱いになるんでしょう?
預かり金?(違うか?)
あまりにも企画が乱立して税務署とかが検証しきれなくなった辺りで
国主導で統一しようって話にならないかなぁ?
そこまで腰が重いのも考え物だけど・・
重蔵。
確かに私の財布の中にもテレカいっぱいあるなぁ
Re:いずれにせよ「プリペイド」なんでしょ? (スコア:1)
前受け金ですよ、きっと。
Re:いずれにせよ「プリペイド」なんでしょ? (スコア:0)
>預かり金?(違うか?)
素人考えですけど、チャージ時点で仮払金かな?
使う度に精算していく感じ。
別に取り立てに回して現金回収する訳じゃないので、債権にはならんと思いますが。
Re:いずれにせよ「プリペイド」なんでしょ? (スコア:1)
私が言いたかったのはセブン側の会計上の扱いです。
なので預かり金かなと思ったまでです。
っとセブン側から見ると仮受金になるのか???
重蔵。