アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
OS付属のMTAとして (スコア:2, 興味深い)
こういうのはメールサーバを構築しなくてはならない人が使えばいいのであって、そうでないホストにはオーバースペックではないのかとずっと思ってました。
ローカル配送と外部SMTPへの接続だけやってくれるような小さいperlスクリプトなんかがあればいいのかなあ、と思ったりもするのですが。
Re:OS付属のMTAとして (スコア:3, 参考になる)
明示的にコメント解除してsmtpdを有効にしない限りは外部からのsmtp接続は受け付けません。
> ローカル配送と外部SMTPへの接続だけやってくれる
という状態になっておりお望みの状態に近いかと思います。
Re:OS付属のMTAとして (スコア:0)
IP Messengerみたいので事足りるケースだってあるし、まったく必要ない人だっているし。
選択オプションとしておいたほうが賢いと思うがな。
Re:OS付属のMTAとして (スコア:0)
それを言い出すと宗教戦争的な方向にしかいかない気がするけど.
伝統的ないわゆるUNIX環境について考えた場合,動作はしてなくてもパッケージとしてMTAが存在することは必要だと思うけどなぁ.どうせ皆がbashやtcsh使うからって/bin/shを無くしたら困るっしょ?どうせemacs使うからってvi無くしたら困るっしょ?/usr/binとか/binとかには俺は一度も使ったことの無いコマンドなんて腐るほどあるけど,そいつらをrmする勇気は無いぞ.
まぁHDDが1MB=1万円とかならまだしも,このご時勢なんだからMTAくらい入ってたって良いじゃない.で,伝統的にはsendmailが入ってるのが一般的だったワケだけど,そのあたりの妥協案として別のMTAを入れるってのもアリだと思う.もちろん,「デフォルトで謎の設定のまま動作してる」なんてことが無い前提でね.
Re:OS付属のMTAとして (スコア:0)
Re:OS付属のMTAとして (スコア:0)
Re:OS付属のMTAとして (スコア:1, 参考になる)
が今風の書き方なのでこっちのほうを使いましょう。
Re:OS付属のMTAとして (スコア:0)
Re:OS付属のMTAとして (スコア:0)