アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
これから何年 (スコア:5, すばらしい洞察)
田舎の老母に助言するとしたら、「そんな怪しいメールはすぐ捨てろ」に尽きると思う。
Re:これから何年 (スコア:1)
今後のためも考えると、政府から、信頼できる手段で送られる電子メールに慣れる、というのは必ずしも悪いことじゃない気がしますけど。
Re:これから何年 (スコア:3, すばらしい洞察)
送信者が総務省なら、
署名の証明書はオレオレ証明書しかあり得ないね。
最初のメールで、
「添付の自己署名証明書をルート認証機関としてインポートしてください」
というのが来るだろうね。
Re:これから何年 (スコア:2, 興味深い)
| 送信者が総務省なら、署名の証明書はオレオレ証明書しかあり得ない…
2月13日付官報本紙10頁に「政府認証基盤を構成する総務省認証局システムの自己署名証明書及び総務省の使用に係る電子計算機と安全な通信を行うために総務省運用支援認証局システムにより発行した証明書のフィンガープリントの公示について(総務省)」と出ており、既定方針と思います。
# 政府が自己証明とは…
Windows Updateで (スコア:1)
これまで政府機関がルート証明書発行機関となった例ってありましたっけ?