アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
無駄とは言わないけど (スコア:0, 興味深い)
いったい、この世の中に、研究者が追い求めているようなロボットで
今まで実現したロボットって何があるんだい??
結局、アシモも、Sonyの何とか?とかも、
小学生の時に行った筑波万博の時の
20年前の歩くロボットやオルガンを弾くロボットと
たいして変わってなじゃん。
無駄とは言わないけど、
はっきり言って、国のお金で研究している人達って
いったい、何の役に立ってるんだ?
将来、ロボットを研究したいとか行っている学生も
現実とアニメの区別がつかない人間なのかって
勘ぐりたくなるよ。
Re:無駄とは言わないけど (スコア:1)
「ロボオタは人との対話を拒否し、ロボットとのコミュニケーションに耽溺してる」「現実の女性と違って、自分の思い通りに操れるなどという歪んだ欲望の表れこそが、秋葉原のロボットショップ大盛況の背後にある危険な思想」「0か1かの決
ハイバネーション(=冬眠)中。 押井徳馬(・(T)・)
Re:無駄とは言わないけど (スコア:1)
そういう人の興味を外へ向けないための人型ロボットでもあるのでは?
(ロボットでは満足できなくなった、生身の幼女が(ryという事件が
起こるような気はしますが)
『月面兎兵器ミーナ』2007年1月13日から放送開始