アカウント名:
パスワード:
通信時着信は WS007SH [memn0ck.com]を見ると「データ通信中着信が可能へ(従来のRX410INで利用可能かつW-SIMのファームアップで対応)」となっていますね。ソースを見付けられていませんが。
そのWiki自身がソースっぽいですね。memn0ck氏本人 (或いは近しい人) が書いたらしいんで、信頼性はそれなりでしょう。# 7/4の発表会が1300時からで、Wikiの当該ページの作成が同日13:01:38、件の記述はページ作成時からあるんで。
追記。 暇高ゴシップニウス | 新型W-ZERO3と初代W-ZERO3の通信中着信について [himadaka.com]によると、本体側の対応も必要且つ初代W-ZERO3 (WS003SHのことか) の対応予定なしとのことで、WS007SHでのみ「データ通信中着信が可能」ってことらしい。
この「データ通信中着信」って、ドーマント中の着信、という意味だと思うけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
スマート化してない (スコア:2, すばらしい洞察)
あえて言うならATOKを搭載してスマートになったのかな?
Re:スマート化してない (スコア:1)
よさそうだなぁ、怪しげな機器を作ってつなげて持ち歩いて・・・
あれ、W-Zero3よりでかくなりそうだw
クレードルがどうなるか?ってことが一番気にかかるけど
現実として
・画面が小さい(文字をよく読むんで少しでも広く)
・青牙付いてない(手軽な拡張性がねぇ)
・基本性能が一緒
・通信時の電話が解決していない?
といった点でスルーです、W-zero3でがんばります
#W-zero3が結構女性に受けたんで女性向けってことかな?
Re:スマート化してない (スコア:3, 参考になる)
クレードルと言うか充電可能な卓上ホルダーは8月上旬に別売りで出るようです。WILLCOMストア [willcom-inc.com]の下の方参照。
> ・通信時の電話が解決していない?
通信時着信は WS007SH [memn0ck.com] を見ると「データ通信中着信が可能へ(従来のRX410INで利用可能かつW-SIMのファームアップで対応)」となっていますね。ソースを見付けられていませんが。
Re:スマート化してない (スコア:1)
そのWiki自身がソースっぽいですね。memn0ck氏本人 (或いは近しい人) が書いたらしいんで、信頼性はそれなりでしょう。
# 7/4の発表会が1300時からで、Wikiの当該ページの作成が同日13:01:38、件の記述はページ作成時からあるんで。
Re:スマート化してない (スコア:1)
追記。
暇高ゴシップニウス | 新型W-ZERO3と初代W-ZERO3の通信中着信について [himadaka.com]によると、本体側の対応も必要且つ初代W-ZERO3 (WS003SHのことか) の対応予定なしとのことで、WS007SHでのみ「データ通信中着信が可能」ってことらしい。
この「データ通信中着信」って、ドーマント中の着信、という意味だと思うけど。