アカウント名:
パスワード:
逃げましょう。日本から。行き先はどこでもいい。少なくとも日本の将来に賭けるよりはずっといいと思うよ。
何が逃げましょう、だ。日本の不景気の責任をお役所になすり付けてる時点で何か勘違いしてるよな。
何の豊富な天然資源も持ち合わせていない日本が、戦後から近年に渡って成長して来れたのは、輸入した資源を高度に加工して付加価値を付けて輸出し、付加価値で得た差額の利益でやってこれたんだと思うよ。お金なんて無から発生するわけがない。それなのにある時からお金を転がすことでお
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
ほんとにできるのか? (スコア:1, すばらしい洞察)
ノーベル賞を取らなくたって、優れた人たちは研究者でも技術者でも今たくさんいるでしょう。そういう人たちを発掘して認めようという努力もせず、援助も与えず、日本の独創的な技術や学問を殺してきたツケが回ってきているよね。今の日本は。
過去を振り返り、今後をうらなう
Re:ほんとにできるのか? (スコア:0)
何が逃げましょう、だ。日本の不景気の責任をお役所になすり付けてる時点で何か勘違いしてるよな。
何の豊富な天然資源も持ち合わせていない日本が、戦後から近年に渡って成長して来れたのは、輸入した資源を高度に加工して付加価値を付けて輸出し、付加価値で得た差額の利益でやってこれたんだと思うよ。お金なんて無から発生するわけがない。それなのにある時からお金を転がすことでお
その前に (スコア:0)
Re:その前に (スコア:1)
そうなると、欧米各国の政府やユダヤ、華僑勢力が黙っておらず、日本に対する(以下自主規制)。
なので、役人が余計なことをして日本の発展が行き過ぎないようにしているのは、国を守るために違いない(笑)
Re:その前に (スコア:1)
郵便貯金の全額をフル活用できれば可能なんだよな。。。
# ガサラキのような話だ
-----
gen+nob+ash
Re:その前に (スコア:1)
>郵便貯金の全額をフル活用できれば可能なんだよな。。。
バブル時代、東京の地価はアメリカを買い占められるくらいあるってうそぶいてましたが、同じ論理ですな。その後、総資産の6割が消滅したらしいです。
ハイパーインフレで円の価値が百分の一くらいになるかもヨ。
-- wanna be the biggest dreamer
Re:その前に (スコア:1)
バブルの頃は対ドル200円台で、バブル崩壊後100円台になってるので、ドルベースでみた場合は総資産は変わらない、という説もあります。
株価も同様。なので、日本の銀行とはは不良債権と化した土地や株の処理に困っていますが、海外の投資家にとってはドルベースなので目減りは特にしてないらしい。