アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
次は是非、 (スコア:-1, 余計なもの)
そこそこ性能の良いニッケル水素電池を作ってるのに
オキシライドを売りたいが為に環境貢献していない糞企業
Re:次は是非、 (スコア:2, 興味深い)
20本入りの小売価格が2000円弱なので、1本あたり約100円。160本使用なら約1万6千円。安いと見るか高いと見るか…。
(宣伝だから電池代タダだろってのは、さておき)
eneloopだと小売価格で8本パックが2500円弱で、1本あたり約310円。仮に同じ160本(*)使用なら約5万円ですけど、こっちは充電できるんですよねぇ…。
*:電圧とかの特性の違いはとりあえず無視。
また、160本も充電するのは専用充電器でも組まないとすごく大変そう。
Re:次は是非、 (スコア:0)
120本直結でダイオード1本でコンセントに繋ぐと
外付け部品なしで充電可能
#ところで充電用の電池は重量が重いので無理だと思いますよ
Re:次は是非、 (スコア:2, 参考になる)
>120本直結でダイオード1本でコンセントに繋ぐと外付け部品なしで充電可能
さすがに、そんなに直列で充電したら個々の電池のばらつきで悲惨なことになると思います…。
>#ところで充電用の電池は重量が重いので無理だと思いますよ
手持ちのオキシライド電池を量ったら、10本で230g。23g/本。
一方、Ni-MH電池は例えばeneloopだと27g/本で、2割増ぐらい。160本で4320gで、全体の重量からすればたいした差ではないと思います。
Re:次は是非、 (スコア:0)
ロボット110番のガンちゃんの電池代っていくらだっけ・・・?
#ロボット婦警さん7号なら80人