アカウント名:
パスワード:
mixiもそうだけど、 使ったことある人ばっかの意見なんで全然つまらん。 社会的影響とかって・・・
TVや新聞などネット以外のメディアで取り上げられたり、街中で人の会話から“mixi”「2ちゃんねる」なんて単語が聞こえてきたりするってのは、十分「社会的影響」と言えるんじゃないでしょうかね。
>#2ちゃんねるの影響が日本でのWebの隅々にまで行き渡った今や・・・ ふぅ・・・ばかじゃねぇの?
そう仰る貴方は仙人か引きこもりですか? もっと社会と関わる生き方をしては如何。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:4, 興味深い)
なんでだろう?
参考記事:歌田明弘の『地球村の事件簿』: 日本のネットはなぜかくも匿名志向が強いのか [a-utada.com]
インターネットコムと goo リサーチによるBlog 定期リサーチ「『Blog は匿名で作成』9割以上 」 [internet.com]
#ソースが貧弱なので足してくれると助かります
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:4, すばらしい洞察)
「コテハン」が嫌がられたり叩かれたりするなんていうのも、絵に描いたような日本ならではの文化だと思います。
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:2, 興味深い)
#2ちゃんねるの影響が日本でのWebの隅々にまで行き渡った今や、日本の文化と言えるのかもしれませんけど…。
20世紀のWeb掲示板では、「名無し」とか「通りすがり」などと名前欄に書かれていることは皆無だったと記憶しています。当時は何らかのハンドルを名乗るのが当然だったので、「コテハン」などという言葉はありませんでした。
それらを目にするようになったのは21世紀からで、2ちゃんねるの出現以来と言っていいでしょう。
2ちゃんねるがここまで流行ったのは日本ゆえなのかもしれませんけど、実のところ、勝因は単に、一番最初にコミュニティ最大の武器「人口」を獲得したことではないかと思っています。
その人口獲得の武器は「使いやすいこと」で、なんで使いやすいかというと「専用ブラウザ」のおかげで、専用ブラウザの登場には「DATファイル」が提供されていたこと…だと考えているのですけど、オフトピかな。
/.Jも2chもmixiも巡回してるけどID
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:1, すばらしい洞察)
↓
2.2chに倣って匿名が使われるようになった。
↓
3.匿名がネットに溢れるようになった。
ということを説いているのだと思いますが、全部順番が逆では?
2chの専用ブラウザが登場したのは、2chの利用者が増えたからです。
多くの利用者を許容するために専用ブラウザが利用されているのは事実ですが、それでも「専用ブラウザの登場」より「利用者の増加」が先です。
2ch利用者が増加した理由は、単に、2chの管理方針(匿名含む)が多くのユーザーに受け入れられたからではないでしょうか。
また、日本人がネットで匿名を使う理由は、単にメリットを感じないからだと思います。
諸外国の方々がネットで実名を使っているのは、メリットの有無ではなく、習性に起因するものです。
日本人は頭がいいのでしょう。
なお、20世紀の掲示板云々の話は、当時のネット事情(常連の概念や相互リンクなど)を併せて考える必要があります。
私なりの考察は持っていますが、残念ながら余白が狭すぎるのでここに記すことはできな(ry
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:1)
「回線切ってても2chのログが読める」(これがメイン)と「利便性向上」が理由だったよーな。ていうか作者の趣味でしょうが。
(「負荷軽減(=多数の利用者許容)のため2chブラウザ使ってね」と言われるようになったのは2001年?ごろの話)
2chが広まった(というか、ニュースで「インターネットの掲示板で……」と言われるとだいたい2chを指すレベルにまでなった)のは、
「扱う話題の種類が豊富」とか「決まり事が少なくて書き込みやすかった」とか「あめぞうの住人が流れた」とか色々あるんでしょうね。
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:0)
その人工獲得の武器は「匿名性」です。なんで匿名性が武器になるかというと「民主主義の皮をかぶった社会主義」のおかげで、みんな言いたいことはあっても実際に口に出すことは憚られるからです…だと考えているのですけど、ACだな。
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:0)
それをもって人工獲得の武器と言い切ってしまうと、語弊が生じるかも。
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:0)
確かに、パソ通時代から20世紀のWeb掲示板では「ハンドル名」が基本でしたね。同じハンドル名を使っていると、そのハンドル名を知っている人が増えてくるので、オフ会とかでも顔を合わすので、ほとんど実名に近い存在になってくるので、あまり妙なことは言えなくなってくる。
でも、同じハンドル名にこだわらないのでしたら、オフ会等でに参加するのでないならば、ハンドル名も全く匿名と同じで、このスラドのアカウントよろしく、使い捨て可能というか、実名性というのは全くないですからね。
諸外国でハンドル名=実名が多
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:0)
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:0)
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:0)
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:0)
通りすがりでも名乗ってた私だが、今はAC。(笑)
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:0)
いまだにどうでもいーゴミタメとしか見れない・・・
mixiもそうだけど、
使ったことある人ばっかの意見なんで全然つまらん。
社会的影響とかって・・・
> #2ちゃんねるの影響が日本でのWebの隅々にまで行き渡った今や・・・
ふぅ・・・ばかじゃねぇの?
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:0)
TVや新聞などネット以外のメディアで取り上げられたり、街中で人の会話から“mixi”「2ちゃんねる」なんて単語が聞こえてきたりするってのは、十分「社会的影響」と言えるんじゃないでしょうかね。
そう仰る貴方は仙人か引きこもりですか?
もっと社会と関わる生き方をしては如何。