アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
人が宇宙に行って何するの? (スコア:0, フレームのもと)
観測衛星やGPS打ち上げはともかく、人が億単位の金かけて宇宙へ行って何が得られるのか。
宇宙の謎がちょっと解明したところで地球に住む人間の生活が何か変わるのか。
月や火星の資源構成が分かったところでそれを利用するまでに何十年といくらかかるのか。
まさか宇宙に植民地を作るなんてまだ考えているのか。
知的好奇心や「小さいころの夢」に払う金としてはあまりに高すぎませんか?
同じ金を使うなら今住んでいる地球(南極や海底火山)の観測のほうが
人間の役に立つと思います。
#自腹で観光に行く人は勝手にどうぞw
Re:人が宇宙に行って何するの? (スコア:3, すばらしい洞察)
大事に使えばあと数十億年使えるかもしれません。
でも、突然の事であと数万年で大変な事になる可能性もあります。
地球の未来を予測するにも、地球外へ生活を移すにも、宇宙開発は重要な事ですね。
これはとても長期的なプランなのだと思いましょう。
もちろん、短期の重要なプランもあるでしょうが、どちらか片方ではなく、両方をバランス良くこなすのが良いと思います。
Re:人が宇宙に行って何するの? (スコア:1, 参考になる)
確かに、エネルギー源が切れたらおしまいですね。
理論上、あと50億年以上は使える [nagoya-u.ac.jp]と言われていますが。
> 突然の事であと数万年で大変な事になる
突然の事なのに大変なことになるまでに数万年も余裕があるんですか?
どういうケースでしょうか。他の天体との衝突、例えば彗星の衝突などが起きる場合、
衝突コースにある天体を見つけてから数年もしないうちに全て終わっているような
気がします。
Re:人が宇宙に行って何するの? (スコア:1)
太陽が燃え尽きる前に、地球は巨大化した太陽に飲み込まれちゃいますけどね。
>突然の事なのに大変なことになるまでに数万年も余裕があるんですか?
余裕が数万年あるんじゃなくて、数万年もあれば、大きな変化はありえるという事です。
もちろん、他の天体との衝突も考えられますし、他にも、地球規模の大噴火 [wikipedia.org]で劇的に環境が変わる可能性もあります。
そこまで大きな変化でなくても、数万年単位で繰り返される氷河期 [wikipedia.org]とかありますしね。
ほんの最近まで、アフリカは森林で、日本は大陸と地続きだったりするし。
人間が温暖化を促進させなくても、けっこうダイナミックに地球の環境は変化する。
Re:人が宇宙に行って何するの? (スコア:0)
最近は飲み込まれはしないんじゃないかといわれてますね。
まあ住めないことにはかわりありませんが。