アカウント名:
パスワード:
旧来からの電子メールによるメッセージ交換は相互信頼モデルで成り立っているんですよね。From:然りReply-To:然り、自身を名乗るためのフィールドは偽証しないことが当然で、間違った情報が載っていれば当然のごとく相互のメッセージ交換が成り立ちません。さらに、第三者に迷惑がかかることすらありえます。 (RFC等のリファレンスをすぐに出すことができません...失礼)
宣伝目的で不特定多数に電子メールを送る場合、現実世界でのダイレクトメールとは明らかに異なる事情が存在します。そ
送信元を偽証できず、明らかにしない限りメッセージが交換できないような新たな電子メールに関するRFCを仮に制定するとしたら、どのような問題が出てくるでしょう?
電子メールで暗号化・署名を行うための
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
インフラを見直すことはできるか? (スコア:3, すばらしい洞察)
旧来からの電子メールによるメッセージ交換は相互信頼モデルで成り立っているんですよね。From:然りReply-To:然り、自身を名乗るためのフィールドは偽証しないことが当然で、間違った情報が載っていれば当然のごとく相互のメッセージ交換が成り立ちません。さらに、第三者に迷惑がかかることすらありえます。
(RFC等のリファレンスをすぐに出すことができません...失礼)
宣伝目的で不特定多数に電子メールを送る場合、現実世界でのダイレクトメールとは明らかに異なる事情が存在します。そ
Re:インフラを見直すことはできるか? (スコア:1)
電子メールで暗号化・署名を行うための
鵜呑みにしてみる?
Re:インフラを見直すことはできるか? (スコア:1)
個人で使うには、 CA に証明書を発行してもらわずにすむ PGP のほうがいいと個人的には思います。
// 恥ずかし……。
鵜呑みにしてみる?
Re:インフラを見直すことはできるか? (スコア:1)
だから,見ず知らずの人から届いたPGP署名メールが,それが本当にその人から発信されたモノかをその場で判断することは出来ません。
Re:インフラを見直すことはできるか? (スコア:1)
PGP が広く使われるようになったら、信頼の輪って実際どの程度役に立つのでしょうね。「信頼」できる精度を保ったままどの程度広い送信元をカバーできるのかに興味があります。
// そのためにも、 PGP を広める必要があるわけで……やっぱりインストールしようかなあ。
鵜呑みにしてみる?