アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
GMail による既存の実装 (スコア:1)
GMailの制限によりファイル1つにつき10MB の容量制限がありますが, もともとメールなので転送も簡単ですし, デジカメの写真を保存するのには結構便利です。
GmailFS はリスキー、と読んだ覚えが.... (スコア:2, 興味深い)
メールアカウントを提供するサービスなので、これをファイルシステムとして
流用する行為は、利用規約で禁止されている「本サービスを不正または
不適切な目的に利用すること。」に抵触するなどして、即時アカウント
を抹消される恐れがある、と読んだことがあります。
# 規約をよく読むと、「不適切な目的」の利用を第三者に勧めることもまた、
# 契約の即刻解除という結果を招く恐れがあるらしい。
Google は別途、無料ストレージサービスを計画しているとの噂もあります。
まだ公式発表は見つかりませんでしたが。
何が都市伝説なの?(スコア:-1.2e+2,オフトピ) (スコア:-1, 余計なもの)
1)Gmailはあくまでもメールアカウントを提供するサービス
2)即時アカウントを抹消される恐れがある
3)読んだことがあります
1)3)はもちろん論外だが、2)でも変。
>まだ公式発表は見つかりませんでしたが。
この日本語もおかしい。「まだ公式発表されていないようですが」じゃないか?
見つける、見つけないは個人の問題。
# 意味はわからないでもないが。
「余計なもの」は「重複するもの」という意味ですよ。 (スコア:0)
Re:「余計なもの」は「重複するもの」という意味ですよ。 (スコア:0)
Re:「余計なもの」は「重複するもの」という意味ですよ。 (スコア:1, すばらしい洞察)
相対的にマイナスにしてしまおうという「運用でカバー」的な
発想があるので、それは無理な相談かと。
単なる未モデと相対的なマイナスの区別がつかないので、
個人的にはマイナスモデも活用すべきだと思うけどね。
# オフトピなのでAC