アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
響子さんって (スコア:4, 興味深い)
私も彼女たちと同意見でして「作者は響子さんをいやな女として描いていたけれど、人気が出てしまい辻褄合わせのために鈍くて純真な女に路線変更した」と見ています。
同性(女性)の方々はどう思われますか?
#しまった、番組と関係ないや。オフトピ-1モデかな?
Re:響子さんって (スコア:1, 興味深い)
というよりも、初期はラブコメの「コメ」の部分が強かったのが、徐々に「ラブ」の方へ重点が移っていった過程で、
そうなったというだけではないでしょうか。
さすがにヒロインを意図的に「いやな女」にする漫画家はいないと思います。
#そういや、「浅倉南=いやな女」というのも結構見るなぁ…。
Re:響子さんって (スコア:2, すばらしい洞察)
>「浅倉南=いやな女」
要するに、腐女子たちは、もてる女が許せないだけでしょう
理由は何でも良いの
Re:響子さんって (スコア:4, すばらしい洞察)
逆も大体そんなもの。
「なんとかインチキできんのか?」
Re:響子さんって (スコア:1)
何度か読んでみたんですが1冊途中で放り出してしまうんですよ。なんでだろう。
Re:響子さんって (スコア:0)
「あなたたち、こんなの好きでしょ、ウリウリ」みたいな所があるので、
ヒロインの性格付けは狙ってやっているのだと思います。
うち、母親の性格が響子さんみたいな人だったので、めぞんを読んでも
響子さんの反応には全然違和感が無かったのでした。
受け付けないのには、家庭環境も一因があるのではないかと。
Re:響子さんって (スコア:1)
実は、無意識下に自分に重ねて同性同士特有の妬み嫉みなどが支配する場合も有りますし。
>「響子さんは自分からは何も行動しないくせに、
五代君が他の女の子にモテてそうに見えたりすると
嫉妬するわ泣くわの、いやな女だ」
という言い方と
「今まで身近過ぎて恋してる事に気付かなかったけれど、
何時の間にか心の支えになって居た五代君を取られそうになった事で
初めて気付いて、涙を流し取り乱す女」
と言い方で印象が随分と変わって来ます。
上記は確信犯、下記は無作為なイメージですが、実は客観的な視点から見ると
どっちもそう変わらない事言ってたりする訳です。
あとは、それぞれの価値観で判断すれば良いのではないですか?
#引用で勝手な括弧及び改行で失礼しました。
Re:響子さんって (スコア:0)
それはともかく、何の後ろ暗さもなく二股をかける響子さんは性格がどうあれ嫌な女以外のなにものではない。