アカウント名:
パスワード:
例えばこのベンチマーク [gamepc.com]では, 64bit科学技術計算でもXeon51xxとOpteronが拮抗していますね(10ページ目). 単に浮動小数点演算が速いかどうかというだけではなく, メモリのアクセスパターンによるCPU間のバス競合なんかも効いていると思われます.
ですから, 実業務で使うのであれば, 事前に業務で使っているプログラムおよびデータを使ってベンチマークを行った方が良いでしょう.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
WoodCrest (スコア:0, オフトピック)
ちなみにお値段の方もなかなかw (標準構成31万円也)
Re:WoodCrest (スコア:0)
それにしてもXeon2発のクアッドコアとは驚いた。
私もConroeでデュアルコアにするのかと思ってたから。
価格もお買い得と言って良いんじゃないだろうか…
Re:WoodCrest (スコア:3, 興味深い)
ちと気になるのがCoreアーキテクチャは64ビットがあまり強くないという話 [impress.co.jp]なんだけど、そのへんどうなんだろう。
Xeonの方はちょっとだけでも改良されているとか?
Re:WoodCrest (スコア:2, 参考になる)
例えばこのベンチマーク [gamepc.com]では, 64bit科学技術計算でもXeon51xxとOpteronが拮抗していますね(10ページ目). 単に浮動小数点演算が速いかどうかというだけではなく, メモリのアクセスパターンによるCPU間のバス競合なんかも効いていると思われます.
ですから, 実業務で使うのであれば, 事前に業務で使っているプログラムおよびデータを使ってベンチマークを行った方が良いでしょう.
Re:WoodCrest (スコア:2, 参考になる)
個人的経験から言わせてもらうと、
G5 は同一クロックで比較すると Pentium4(すくなくとも Prescotte)
より倍は浮動小数点演算が速い。すさまじく速い。比較にならない。
まさに昔の宣伝文句の通り。
でも、PowerMac はバンド幅が狭いので、メモリ転送をモリモリするものだと
Pentium4 の方が速くなったりする。そこいらはコードとの絡みであれだ。
実数演算は自分は、コード書いて比較したことないので感覚的なものだけど、
Pentium4 の方が速いんじゃないかな?なんとなく(汗)すまん。
Multi core 化についてのベンチマークもたぶんいろいろとあると思うが、
まずは、single コアとしての性能(シングルスレッドジョブで)比較して
とか、きっちりとしたものないかなーと。並列化コードの出来不出来もあるし。
Re:WoodCrest (スコア:0)
Re:WoodCrest (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:WoodCrest (スコア:0)
Pentium4 の方が速くなったりする。そこいらはコードとの絡みであれだ。
逆。Pentium 4のシステムはバンド幅が狭くメモり転送が遅いのが弱点。
PowerMac G5ではFSBが速い上にHyperTrasportで帯域を確保している
のでメモリに関しても制限が少ない。