アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
期待感はあるが (スコア:0)
個人的には、RHLベースからDebianベースへ移行だったら関心大だけど・・・。(単に合併とかだと驚きはしない)
最悪のシナリオ(was Re:期待感はあるが) (スコア:1)
……とか言いつつ、[Lindows]ベースでの開発になったりして:-P
[閑話休題]技術はともかく、すべての作業をrootにやらせちゃダメっしょ?[/閑話休題]
Re:最悪のシナリオ(was Re:期待感はあるが) (スコア:2, おもしろおかしい)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:最悪のシナリオ(was Re:期待感はあるが) (スコア:1)
liloなりGRUBでどれかを選んで起動してね、とか。
/home領域くらいは共通でマウント。
本当かい♪本当かい♪
Re:最悪のシナリオ(was Re:期待感はあるが) (スコア:0)
Re:最悪のシナリオ(was Re:期待感はあるが) (スコア:1)
某大手の新聞に同名のコラムが掲載されてから、
いわゆる脱線的話を書く場合に
「閑話休題」がつかわれるようになったと記憶します。
ですから、「関係ないけど」という意味で「閑話休題」を使っても
現在では大声で「まちがい!」と指摘できない現実があります。
# 数学は科学の女王にして奴隷
Re:最悪のシナリオ(was Re:期待感はあるが) (スコア:1)
話が通じるわけがないどころかこのようにへりくつが帰ってくるだけ無駄、という意味で、ですけど。
漢字の意味から間違いでしかありえないんだってことわかって書いてるんですか?
# うーん、技術者な人ってこういう間違いには敏感であるべきだと思うんだけど(まぁ畑違いな分野にはしようがないのかな)。
***
というか、新聞が書いていることだからいいんだ、っていう発想が…
Re:最悪のシナリオ(was Re:期待感はあるが) (スコア:1)
書いた本人は「大して深く考えもせず」に誤用してます。
大新聞がこういう意図で使ったからとか、そんなことは毛ほども意識してないです。徹夜明けでボケてたので、推敲せずに投降しただけ、ってのが事の真相です、はい。
ということで、誤用した自分を恥じます
同時に、ツッコミ入れてくださった方々に感謝
Re:最悪のシナリオ(was Re:期待感はあるが) (スコア:0)
Re:最悪のシナリオ(was Re:期待感はあるが) (スコア:1)
(I can't get no) satisfaction
Re:最悪のシナリオ(was Re:期待感はあるが) (スコア:0)
>某大手の新聞に同名のコラムが掲載されてから、
>いわゆる脱線的話を書く場合に
>「閑話休題」がつかわれるようになったと記憶します。
そ