アカウント名:
パスワード:
まあ、ゲーム性が皆無というのは確かですが。私の知る限り、パチンコ名人とか呼ばれてる人は「あたりが出やすそうな台を見抜く能力が高い人」であって、直接プレイするスキルではないですね。 昔のパチンコは釘を読むとかそういう話もあったんでしょうけど、最近の大当たりが出るかどうかがすべてな機種では焼け石に水なんでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
これおもしろくないです。 (スコア:4, 参考になる)
なにせ、流れるムービーが全部映画からの流用なもので、明確に「成功or失敗」がなく、ただムービーが流れるだけ。
え?って感じです。
世間での評判も概ね良くはないみたい。
#指輪物語ファンなので期待してたんだけどなぁ。
#さらにいえば、この会社の出したエヴァのスロットは大好きなんだけどなぁ……。
##パチスロ中毒患者だけどIDで
I think I can
Re:これおもしろくないです。 (スコア:0)
Re:これおもしろくないです。 (スコア:1)
同様にエヴァンゲリオンについても流行のパチンコのほうでなく、パチスロのほう [fields.biz]です。
CRスターウォーズはちょこっとだけ触ったことありますが、もともとパチンコあんまりやらないので他の台と比べてどうこうはいえないですね。
I think I can
Re:これおもしろくないです。 (スコア:0)
冬のソナタのパチスロも同じようなものだと聞いてますが、
そっちは「ただムービーが流れるだけ」でオバサマ方は
大喜びしてるみたいですけどね。
Re:これおもしろくないです。 (スコア:4, 参考になる)
スロットはメダルを入れて手でリールをとめるストップボタンを押すタイプのギャンブルです。
冬のソナタに関して言えば、SDキャラが登場してさまざまなアクションを繰り広げます。
たとえば、ヒロインが声をかけた男性が振り向いて、ヨン様なら大当たり……など。
このようなリーチアクションで、明確に失敗/成功が存在するのが普通なのですが、このロードオブザリングの場合はあたっていようが、はずれであろうが常に一定のムービーが流れるのです。
(映画第一作冒頭のビルボの誕生会における花火のシーンなど)
大当たりが成立していようがいまいが、同じムービー。
今までのパチンコ/スロットに慣れているとこれは戸惑います。
また、ここからは熱心なスロット中毒患者だけの楽しみかもしれませんが、パチンコに比べてスロットでは手でリールをとめる楽しみがありますが、このスロットではそのリールがサブ的に上部にとりつけられ、暗号化(?)されていてリールをみただけでは成立役が見抜きにくいように作られているのも従来のスロットファンへに受けがわるい一因です。
また、スロットの規制の一環として五号機規定で作られているために意図的な連荘が発生しないのも避けられている一因のようですが、これは今後のスロット全般の問題でとくにこの機種に限ったもんではないので関係ないでしょう。
#なんでスラドでギャンブル講座やってるんだろ……俺
##ちなみに私は重度の中毒患者なので連荘よりリール制御のほうが好きな患者さんです。
I think I can
パチンコやパチスロってどこが面白いの? (スコア:0)
→なので、やっていない。
→なので、余計何が面白いのかわからん。
という私なのですが…。
ムービーが指輪物語でも、冬ソナでもゲームとして何が変わるのでしょうか?
(真剣な質問です)
Re:パチンコやパチスロってどこが面白いの? (スコア:2, 参考になる)
パチンコの場合は、
「スタートチャッカーに入った時点で、当籤・はずれが決定」
してますので、抽選してる風の「リーチアクション」とか、
「当たり中の動画」とかは、全ておまけです。
だから、
「ゲーム」
というよりは
「電子抽籤機」
と考えたほうが本質的だと思います。
ゲーム的な要素なんてぜんぜんないもの。
ただ、これがなかなか面白い。
(実際には、当籤・はずれは既に決まってしまっているのですが)
当籤に至るアクションの「気の持たせ方」がなかなかのカタルシス
なのです。
Re:パチンコやパチスロってどこが面白いの? (スコア:2, おもしろおかしい)
ファイナルアンサーを下した時点で正解or不正解は決定してるが、その結果が明らかになるまでに気を持たせる、という。
加えてそこに自分の金銭がかかわってくる(ギャンブルですから)とさらにドキドキ感はアップですね。
I think I can
Re:パチンコやパチスロってどこが面白いの? (スコア:1)
リーチの種類にもいろいろあって期待度の高い低いのほか、確変アクションとかさまざまな演出があって、工夫してあるんだなぁと言うのがわかります。
スロットも似たような感じなんじゃないですかね。
まあ、ゲーム性が皆無というのは確かですが。私の知る限り、パチンコ名人とか呼ばれてる人は「あたりが出やすそうな台を見抜く能力が高い人」であって、直接プレイするスキルではないですね。
昔のパチンコは釘を読むとかそういう話もあったんでしょうけど、最近の大当たりが出るかどうかがすべてな機種では焼け石に水なんでしょうね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:パチンコやパチスロってどこが面白いの? (スコア:1)
それを言っちゃあおしまいよ (スコア:1)
それを言っちゃあ一世風靡した音ゲーも
「電子もぐらたたき」
で終わっちゃう
Re:それを言っちゃあおしまいよ (スコア:1, 興味深い)
いや、それできわめて適切な説明になっているんじゃないでしょうか?
ただ、伝統的なもぐら叩きよりもずっとシビアなタイミングを(ゲーマーに)要求するというハードルの高さを、(同じくタイミングがシビアな)「音楽」を媒介とすることで、ただの苦行じゃなく面白く遣り甲斐のあるものとして見せることに「成功」した、という辺りが旨かったなぁと。
大昔から
●音楽ゲームってのは有り得るだろう
●ただし作曲能力や音程能力を要求するのはハードルが高すぎて駄目だろう
●じゃあ残る要素はリズム能力の要求だ
とは思っていました。
それを旨くまとめたのが、ご存知のスタイルの音げーですね。
もっと言えば、そのリズム能力にしても、日本人だと無理じゃないかな?と思っていたのですが、幸い(?)ここ10年くらいで若者のいわゆるリズム感は飛躍的に向上しているので、ついていけてるようです。
Re:それを言っちゃあおしまいよ (スコア:0)
ポピュラー音楽は「ノリ(グルーヴ感)」が大切なのですが、そういうノッた演奏って、
じつはジャストタイミングじゃなくて結構ズレてるんですよね。
で、その絶妙なズレ具合が「気持ちよさ」を形成していたりもするわけで。
逆に、音ゲーはジャストタイミングで叩き続ける事こそが高得点に繋がります。
上手い人のプレイを見ると、ギャラリーの立場からは素直に「スゴい」とも思えますが、
聴き手の立場からは「いい演奏だ」とは到底思えません。
特に上級者ほど無表情でつまらなそうに上半身だけを激しく動かしていて、
どうにも「演奏」じゃなくて「ボタン操作」とか「作業」っぽく見えてしまうので…
やはり、もぐらたたきだなあ、と。
# もちろんプログレッシブロックなどのように正確な演奏が魅力となるジャンルもあるのですが、
# それでも、そういったバンドのライヴを見るとしっかり「演奏」として成立してるんですよね。
Re:パチンコやパチスロってどこが面白いの? (スコア:1)
I think I can
Re:パチンコやパチスロってどこが面白いの? (スコア:1)
機械的な、あるいはソフトウェアロジック的な仕様を知った上で
それを活用してプレイして目論見どおりの結果が得られると、
それがゲームだろうが競馬だろうがパチンコだろうが楽しいですよね。
# 競馬の場合は生物的な、ですかね。
そういう楽しみ方はたぶんあるだろうと思ってます。
あと、プレイを繰り返してそういう仕様を発見する楽しみとか。
Re:パチンコやパチスロってどこが面白いの? (スコア:1)
いずれ慣れてくるんだけど、そうなるとより刺激性(ギャンブル性)の高いほうへ流れる人がでてくるんだ。ちなみに麻薬ってのは脳にエンドルフィンを出させる物質で、このエンドルフィンてのが快感の素だとか。
Re:パチンコやパチスロってどこが面白いの? (スコア:0)
同感
プログラム組んでいる人間だと余計に電子制御での当たり抽選に胡散臭さを感じませんか?