アカウント名:
パスワード:
なんと言っても、「タバコを吸う」と言う行為は万人に受け入れがたい行為であるかな、と思っています。私も子供のころは「煙を吸って喜んでるなんて信じられない」と父親を見て思ってましたから(笑)。
一時期から盛り上がった嫌煙運動は正直いただけないと思うときもありました。「他人に迷惑をかける」という意味合いから喫煙場所を小さくすることには意義は無いのです。しかし、「健康を損なうから」という論調でマスコミが取り上げ、それを理由に肩身の狭い思いをさせられると
「大きなお世話じゃ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
反撃ののろしは? (スコア:1)
喫煙者は非常に肩身の狭い思いをしている模様。
しかし、喫煙者って少数じゃないですよね?
ということで、喫煙者からの「吸ってもいいじゃん!」
という反撃ののろしは上がらないのでしょうか?
説得力のある意見を募集します。(^^)
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:反撃ののろしは? (スコア:1)
なんと言っても、「タバコを吸う」と言う行為は万人に受け入れがたい行為であるかな、と思っています。私も子供のころは「煙を吸って喜んでるなんて信じられない」と父親を見て思ってましたから(笑)。
一時期から盛り上がった嫌煙運動は正直いただけないと思うときもありました。「他人に迷惑をかける」という意味合いから喫煙場所を小さくすることには意義は無いのです。しかし、「健康を損なうから」という論調でマスコミが取り上げ、それを理由に肩身の狭い思いをさせられると
「大きなお世話じゃ!
Re:反撃ののろしは? (スコア:1)
歴史的経緯から煙草は合法な嗜好品とされてますけど、医学的に見るとニコチンはモロに麻薬の一種です。
ヘロインやコカインをやってる人達が「納得して吸ってるんだからいいじゃね~か!」というのと大差ないですよ。
Re:反撃ののろしは? (スコア:0)
Re:反撃ののろしは? (スコア:1)
ヘビースモーカーから煙草取り上げてみな。煙草の禁断症状ってキツイんだから。
多くの麻薬でも、その依存者が禁断症状に陥らなければ、そういうことは起こりませんよ。
そういうことになるのは禁断症状になったとき。
Re:反撃ののろしは? (スコア:0)
Re:反撃ののろしは? (スコア:0)
Re:反撃ののろしは? (スコア:0)
Re:反撃ののろしは? (スコア:1)
例えばアルコールとかね(笑)
でも「麻薬=凶暴性」とも限らない。