アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
ファイル共有ソフトのインストールを禁止する前に (スコア:0)
Re:ファイル共有ソフトのインストールを禁止する前に (スコア:2, 興味深い)
理由を聞くと大体同じ答えが返ってきて
面倒とか引っかからないから大丈夫など
*強引に目の前でオンラインチェック掛けさせたら
*ボロボロ引っかかるのを見てしまった
Re:ファイル共有ソフトのインストールを禁止する前に (スコア:2, おもしろおかしい)
志村~、アンチ、アンチ!
#それだけなのでAC
Re:ファイル共有ソフトのインストールを禁止する前に (スコア:0)
Re:ファイル共有ソフトのインストールを禁止する前に (スコア:0)
保持してなければ発病しないので問題なし。
Re:ファイル共有ソフトのインストールを禁止する前に (スコア:0)
そういうのは感染しているわけではないので平気なんですが。
Re:ファイル共有ソフトのインストールを禁止する前に (スコア:1)
んで、うかつにウィルススキャンかけたばっかりに
メールボックスごと隔離され、酷ければ削除され
て過去のメールが全て消失してしまうハメに会う
わけです。
身の丈にあった行動を… (スコア:1, おもしろおかしい)
多くの場合ウィルスソフトを入れていて感染したのが多いと思いますよ
この辺りを過信しているのが原因でしょうし
そもそもはウィルス対策ソフトなんてものは使わない方がいいんです、
ウィルス対策ソフトは特徴的な文字列が一致したかでしか判断できません。
よって更新されてなければスルーです。
Windowsの場合何が問題で何が問題ないか区別できませんから
その辺の判断を外部のソフトに依存しているのです。
そもそも自分で判断できなければ使うものではないと思いませんか?
#ウィルス対策ソフトを入れないともの凄く快適に動きますよ。
Re:身の丈にあった行動を… (スコア:1)
ウイルスを?
#これでIDだったらウイルスメールが(ry
Re:身の丈にあった行動を… (スコア:0)
おそらくあなたはソフトの選択を間違っていると思われ……。
Re:身の丈にあった行動を… (スコア:0)
ヒューリスティック手法詳説 [symantec.com]
これでも読んでからもう一度お願いします
Re:身の丈にあった行動を… (スコア:0)
Re:身の丈にあった行動を… (スコア:0)
アンチウィルスソフトはファイル共有のためだけにあるのではないと知っていてください。
ネットワークに繋がない環境でも感染する [iodata.jp]ことがある世の中です。転ばぬ先の杖ということですね。