アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
メリットが感じられない (スコア:5, すばらしい洞察)
なんか最近、いろいろ総務省がネタ作りにがんばってるようで、ご苦労様です。
あ、厚生労働省も生活保護で「地デジ補助」とか予算要求しそうだなぁ。
テレビには、良い面・悪い面あるけれど、マス・メディアの中心としてインフラになっているんだから「今までのように見られる」ということが以降の前提条件になってなければおかしいと思いますね。
コピーワンスの問題もそうだけど、なんか国民にとってのメリットがないです。計画をもう一度見直して軌道修正をしたほうがよさそうな気もしますね。
・・・ここ十年くらいの政策を見ていると、都市部のことしか考えていないと感じます。農村部、山間部など人口の少ない地域も自然環境の維持などで重要な役割を担っているんだから、もう少しバランスの良い政策をしてほしいですね。
Re:メリットが感じられない (スコア:4, 興味深い)
将来的に山間部には人がいなくなると思われます。
現在、私の出身地である山村部には未成年の子供を持つ家庭が存在しません。
私と年代が近い(20~30代)の者もほぼすべて他の都市か近隣の市街地に住居を移しています。残っているのは私の親の世代(50代)以上の中年、老人ばかりです。
特に観光資源も地下資源もなく、あと50年もすれば廃村同然となるでしょう。
そのような人が減っていく一方でしかない地域にまで、地上波デジタル放送を送信するため設備投資する必要はないでしょう。
いずれ受信者はいなくなるんです。それまで衛星などの代替措置でその場しのぎをすればいいだけです。
なので政策としてはそう間違っていないと思います。
#悲しいけど、これが故郷の現実なんだよなあ・・・。
Re:メリットが感じられない (スコア:0)
山間部は水害や山崩れがいままでより多発するのではないかという予想もありますね。
程々の田舎ならともかく、本当のド田舎には20年後にはもう住めなくなるかもしれません。