アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
iTunes使ってる人に質問 (スコア:-1, オフトピック)
STEPってタグエディタを使ったら、iTunesのほうでは空欄のはずのコメント欄に「0」とか入ってるんだよね。
これって、このまま編集して大丈夫?
Re:iTunes使ってる人に質問 (スコア:1)
Re:iTunes使ってる人に質問 (スコア:0)
Re:iTunes使ってる人に質問 (スコア:1)
コメントに変な値が入ってて、それを削ったら何が起きるかなんて、ちょっと試して判るのだろうか?
なぜそうなってるのか、原因を知っている人のコメントがあれば、より安全であろう。
そう考えれば、「試しにやってみろ」というのは、あまり良い回答とは思えない。
Re:iTunes使ってる人に質問 (スコア:1, すばらしい洞察)
無論、実際のところどうなのか知っている人がいるのであれば、それを教えてあげるのに越したことは無いでしょうが、この場合iTunesがコメントに独自の情報を載せるとすればiTunesの役割から考えて、それはプレイリストで用いられる情報であり、ほぼ間違いなく表示される要素に影響が出るため、「ちょっと試す」は効果的な方法だと思います。
でも実験をする時はバックアップを忘れてはいけませんよ。
Re:iTunes使ってる人に質問 (スコア:1)
コメントに埋め込まれてるのは、プレイリストに使う情報ではなく、エンコード時に作成される独自の拡張情報ですね。
これを利用して、ギャップレス再生等を行っているようです。
なので、コレを消しちゃうと、ギャップレス再生にならなくなるって事でしょう。
これは表示される要素には影響しません。
曲としても、1曲だけ聴いたのでは判らないですね。
Re:iTunes使ってる人に質問 (スコア:0, 荒らし)
よしんば死んでも俺には関係ない。
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心