アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
これで安いServlet/JSPレンタルサーバが増える (スコア:0)
個人的には修正済みBSDライセンスじゃなくて残念だけど、
SUNは修正済みBSDライセンスだと一部のユーザが還元してくれないと
知っているだから仕方ないかなと思ったAC
Re:これで安いServlet/JSPレンタルサーバが増える (スコア:2, すばらしい洞察)
・単純にリソースの問題だったり
・アプリケーションサーバの作り上、ユーザ同士の干渉を防止する構成が難しいから
辺りじゃないかと思います。
Re:これで安いServlet/JSPレンタルサーバが増える (スコア:1, 興味深い)
JVMをユーザーごとに分ければ、、、
> ・単純にリソースの問題だったり
こういう結論になるのか、、、。
あとはデプロイが意外と面倒っちいことかな?
warファイル一発でうまくいくはずなんだけども、、、。
Servletじゃなくて、もっと簡単(ファイルを置くだけ、更新すればすぐに反映)になれば普及するんじゃないかな?
Re:これで安いServlet/JSPレンタルサーバが増える (スコア:1, 興味深い)
PCそのものの仮想化に比べりゃ軽い「はず」なので、
こういう結論になるのは元来不思議であるはずなのですけど、ね。
ところでIP「ポート」はどうなるんでしょうね?
ポートはプロセスごとじゃなくマシンごとなので、
JVMインスタンスを多数立ち上げたら、ポートをばらばらにせんとならない。
(逆にいえばそこを隠蔽するためにもPCの仮想化が便利だったりするのですが)
あ。重いで思い出したが、Java(少なくとも本家実装)の欠点として、
「起動が妙に遅い」ってのがありましたね。
Rubyの作者なんかは笑っていたっけ。
オプソ化でこれを解決するパッチが出てくれることを期待します。
というのも、あれさえ解決すればJavaAppletが使い物になるので。
>warファイル一発
ややこしいですからねえ。
少なくとも、Spring VS Seasar(あるいはRails)の議論みたいに、
Servletは設定ファイルが重すぎますね。
あれを作るのが面倒。
最近の流行みたいに、変態的設定をしない限りデフォルトのまま、
設定ファイルも不要!っていうアーキテクチャなら良かったのに。
>ファイルを置くだけ
そういえばSeasar周りの人々が、
動的ロードの仕組みを作ったとか言ってなかったっけ。
といっても今回のJava自体のFREE化で、
JVMをいじればいいじゃん、という簡単な話に
すりかわってしまったわけだが。
Re:これで安いServlet/JSPレンタルサーバが増える (スコア:2, 興味深い)
アプリで測っても有意な値がでないほどです。
むしろRubyのほうは実行時間が遅くて、Javaが唯一(?)勝っているのが速さでしょう。
アプレットは今でも金融方面では良く使われていて、現在でもダウンロードの時間くらいしか感じません。ただAJAXやFlashが整備されてきたのでアプレット自体の必要性はもうかなり少なくなってきていると思います。
J2EEアプリサーバの起動が重いというのは過去にはありましたが、Geronimoなどのコンポーネント化の進んだサーバならノートパソコンで10秒ほどで立ち上がります。
SpringやSeasarはServletを助ける立場にありますので、設定は非常に楽になってきています。つい先日の日曜にSeasarConferenceがありましたが、Seasar2.4はCoCで、HotDeployでとても楽に開発ができます。今だにOSSが使えない企業(SI、お客様共)は裸のJ2EEで苦労しているようですが、Seasar使っている人たちは楽しそうでした。
SunがJavaをOSSにするに関わらずIBMは徹底的にJVMをいじっていますので、そのうちにその特徴を利用した開発をしてくるでしょう。IBMのJ9は現状、SunのIPに全く触れないといわれています。ただ恐ろしいのが別の方のレスにあったGPL化によるJDK5への残存引力の発生でしょう。常にApacheを通してGPLをViralだと言っているIBMが果たしてJava6以降を出荷するのか。ちょっと怖い話ですね。
海外の反応を見ていると喜んでいる人が多いのでホッとしているACでした。
Re:これで安いServlet/JSPレンタルサーバが増える (スコア:1)
> ポートはプロセスごとじゃなくマシンごとなので、
> JVMインスタンスを多数立ち上げたら、ポートをばらばらにせんとならない。
> (逆にいえばそこを隠蔽するためにもPCの仮想化が便利だったりするのですが)
localhost で bind するポートを分けた複数のサーバインスタンスを動かすなりして、
あとはAJPコネクタでバーチャルホストやバーチャルディレクトリへのマッピングをするだけです。
http://foo.example.jp/ [example.jp] → ajp://localhost:8001/foo/
http://bar.example.jp/ [example.jp] → ajp://localhost:8002/bar/
http://example.jp/hoge/ [example.jp] → ajp://localhost:8003/hoge/
↑こんな感じにポート毎に別インスタンスが動いてるけど外から見たら1IPの80番だけで済ますことは簡単に実現できます。
そもそもTomcatなどのアプリケーションサーバを直接外部に見せるんじゃなく前段にロードバランサやWEBサーバを配置するケースが多いですからね、1023番以下のポートを一般ユーザで開けない問題もありますし。
このついでにバーチャルも解決してしまいます。