アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
日本ならOK? (スコア:1, 参考になる)
コピーコントロールだと言い張る団体もあるようですけど・・・。
技術的保護手段の回避 : DVDをリッピングソフトを使用してコピーすることは違法ですか?
http://www.homu.net/modules/smartfaq/faq.php?faqid=13 [homu.net]
問題なのは「使用する本人以外」が複製している点 (スコア:3, 参考になる)
私的複製はあくまで「使用する者が」行う必要が有るので。
---
著作権法 第三十条
著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は
家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を
目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
Re:問題なのは「使用する本人以外」が複製している点 (スコア:0, 余計なもの)
そういう考え方は同意できるのですが、
今回訴えられた根拠がそうだとは読み取れないんですが・・
だからこそ私的複製まで脅かされそうで不安です。
Re:問題なのは「使用する本人以外」が複製している点 (スコア:1, すばらしい洞察)
米国の場合 (元の裁判) ... DMCAに基づきCSS解除を根拠として訴え
日本の場合 (異なる法制下での推測) ... 私的複製の規定に基づき「本人が複製していない」からそもそもNG
って話でしょ?
国際条約に基づく影響はあるにせよ、国によって法規定は異なるので、混ぜちゃダメでしょ。
(立法論ならともかく、少なくとも現行法の話題においては)
日本の話題なのに「フェアユース」持ち出してくる奴とか多すぎ。