アカウント名:
パスワード:
厨房って何ですか?自己房って何ですか? それすらわからん。いやマジで。それが現実です。
....とありますが、親発言の
英語のサイト紹介されて英語読めないって言ってる厨房みたいだな。 それとも、/.のすべてのトピックは自分が理解できないと駄目っていう自己厨ですか?
英語のサイト紹介されて英語読めないって言ってる厨房みたいだな。
それとも、/.のすべてのトピックは自分が理解できないと駄目っていう自己厨ですか?
の辺りから、「厨房」が漠然と蔑称であるような印象は受けませんか? そして、この言葉が蔑称であるということ以上にその言葉の意味を詳しく知らないと他の文が全く理解できませんか?
私は別に最初のACの味方でも次のACの味方でも、ましてや2chや./の味方でもないです。./という場でネット社会全体で見ればマイナーな「厨房」という言葉をここにいきなり書くACもどうかと思いますが、それと同じくらい意地になってこういったリプライをするACもどうかと思います。
この世は真と偽が全てじゃないんだからもうちょっと大人になったほうが良いかと。どっちとも。
で、ここが2chだったら「ネタにマジレス カコワルイ!!」とか書かれるんだろうが(笑) あえて./だったから書かせていただきました。はい。
ただし、意味を取り違えてすれ違ったり誤解をうむ可能性もある。 (それとて、日常と同じこと)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
最近、 (スコア:-1, オフトピック)
リソースは何処からでも良いんだけど、良く解らない発言も多いね。
内容が「理解」できないんじゃなくて、「言ってる事」が良く解らない。
挙げ句の果てに何でもかんでも、元読んでから発言しろ!
ってリンク示されて、それで終わりで。
2ちゃんねるを勉強してからじゃないといけないんですかね?
Re:最近、 (スコア:0)
英語のサイト紹介されて英語読めないって言ってる厨房みたいだな。
それとも、/.のすべてのトピックは自分が理解できないと駄目っていう自己厨ですか?
Re:最近、 (スコア:-1, フレームのもと)
それすらわからん。いやマジで。それが現実です。
自分の為に調べごとをするっていうのは結構な事だが、
他人に強要するのは如何なもんかと思うけど。
だって、趣旨に関係無いんですから。
それぐらい調べろ!って言うんでしょ?
Re:最近、 (スコア:2, すばらしい洞察)
....とありますが、親発言の
の辺りから、「厨房」が漠然と蔑称であるような印象は受けませんか?
そして、この言葉が蔑称であるということ以上にその言葉の意味を詳しく知らないと他の文が全く理解できませんか?
私は別に最初のACの味方でも次のACの味方でも、ましてや2chや./の味方でもないです。./という場でネット社会全体で見ればマイナーな「厨房」という言葉をここにいきなり書くACもどうかと思いますが、それと同じくらい意地になってこういったリプライをするACもどうかと思います。
この世は真と偽が全てじゃないんだからもうちょっと大人になったほうが良いかと。どっちとも。
で、ここが2chだったら「ネタにマジレス カコワルイ!!」とか書かれるんだろうが(笑) あえて./だったから書かせていただきました。はい。
Re:最近、 (スコア:1)
よほど真面目に文章を書いたとしても自分の意図が正確に相手に伝わるとは限らない。
ましてや隠語だの2ch用語だの世間一般に通じるとは限らない言葉を使ったらどうだろう。
基本的にはどんな言語を使うのも自由だが、そのせいで誤解を生んだり自分の意図しないところで文句がついたり、読んでもらえなかったりといったリスクがあることは覚悟すべきでしょう。
#そもそも書く方or読む方の日本語能力が欠如してる場合は別として
Team Slashdot Japan Orca部もよろ
Re:最近、 (スコア:1)
"or" が素敵ですね。よく見たら "and" であることもしばしば。
言葉の誤用への突っ込みは会話のネタとして使いますが、
多少の揺らぎは読み手がフォローするものかと。
読者の誤読の自由や、著者の誤著の自由にまでは
話が進まないんだろうところが残念。
Re:最近、 (スコア:0)
>限らない言葉を使ったらどうだろう。
このままいけば、世間一般で2ちゃん語がつかわれ、
2ちゃん語ができなければ満足にコミュニケーションが
できなるかもね
Re:最近、 (スコア:0)
Re:最近、 (スコア:0)
2ちゃんを見たことのない僕なんかでもわからんということはないな。
語句の意味をことごとく正確に知らなければ納得いかんというなら
仕方ないですが、上の例もわからない単語はそのままでもコンテクスト
から類推できるでしょ
Re:最近、 (スコア:0)
Re:最近、 (スコア:0)
でもスラッシュドットは雑談サイトだしな。雑談にそうそう厳密さも
もとめられないだろうよ。程度問題でもあるが。。。
大変気になるのは"理由もなく使うべきではない"ってくだり、
雑談でなく、相手に正確に内容を理解してもらたい場合に
そのような縛りをかけることが有効かもしれない。
しかし雑談にそういう縛りをかけてもらいたくない。そもそも
相手にわかってもら
Re:最近、 (スコア:0)
ほとんどの人は使い分けてるよ。
使う理由が発言者にはあるってこと。
俺の場合、ほとんどは馬鹿をさらす時に使う。
特に、2chが関係しているというだけでろくに内容を見ずに
盲目的に批判しているヴァカを煽るには2ch語をわざと使う方が効果的。
2chってだけで毛嫌いしてる人はマスコミに踊らされすぎじゃねぇ?
情報の取捨選択を自分で判断するってのはネットの基本でしょ。
このタレコミもそうだけど、良スレは豊富。
「泣ける2ちゃんねる [tripod.co.jp]」みたいなスレ群が出てくるコミュニティが
悪いものってことはないだろ。
2chだろ
Re:最近、 (スコア:1)
別のコミュニティの隠語を、通じて当然であるかのような使い方をしないでね ってこと。
雑談だからとか雑談でないからとかでなく、
相手にわかってもらいたくなかったら相手のいるところで発言しないで欲しいなぁ。
電車のなかでブツブツ独り言を言ってる人とか怖いよ。
Re:最近、 (スコア:0)
>別のコミュニティの隠語を、通じて当然であるかのような使い方
これが疑問。まず別のコミュニティの隠語なのか?
通じて当然であるかのようなってどういうことだ?
ほんとにわからないのか不思議。僕も2chなど他の所はほとんど
見ないのだけれど、そういう印象を受けたことがない。
厳密さを求めてないなら問題ないレベルだと思うがなあ。
そんなに
Re:最近、 (スコア:0)
「方言」の方が自分としてはしっくりきますが、それはさておき。
使っている人は通じて当然と思って使っていることでしょう。
そうでなければ使わないでしょう。
その位のことは考えていると思いますよ。
ただ、どういう意図をもって書いているかはその人次第でしょうけど。
また、その言葉の意味は、厳密さを求めるなら書いた本人しかわからないでしょうね。
辞書に載っている意味だけかもしれない、それ以外にも含みたいことがあるのかもしれない、
実はオリジナルな洒落も含んでいるとかね。
それもなく書いてあるとおり(どこかに解説されて
Re:最近、 (スコア:0)
>悪いものは悪い。
>2chだからって批判に直結してる奴は
>人種・性・年齢でも他人を差別してるんちゃうか?
そう、良い物は良い。悪い物は悪い。
けどね、俺は
Re:最近、 (スコア:0)
郷に入らずんば郷に従えっちゅーことですな。
Re:最近、 (スコア:0)
でも、どこでも2ちゃんねらーな言動が多いのもしょうがないですわな。喫煙問題と似たようなものか。
googleで「2ch 用語 罠」「2ちゃんねる 用語 罠」では「罠」の解説には出会えなかったので、2ch用語ではなさそう。
今回覚えたこと、正しくは「2ちゃんねる」なんですね。
Re:最近、 (スコア:0)
2ちゃん等でも良く使われていると言うだけで昔からパソ通で使われていた遊びの用語が全て2ちゃん用語と言われてしまうのはちょっと違和感がありますね。
ン→ソなんか良い例かもしれませんね。
Re:最近、 (スコア:0)
「2ちゃんぬゐ」です
Re:最近、 (スコア:0)
郷に入りては、ですよね。
ネタだったら失礼。