アカウント名:
パスワード:
道路や橋やトンネルもモノによっては立派に巨大プロジェクトだけど、関わってたゼネコンの幹部が完成前後に亡くなったって話は聞かないなぁ。新聞ネタになりにくい中間管理職レベルならあるのかもしれんが。
# プロマネといえども、天下り役人や政治家に振り回される中間管理職ということかっ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
巨大プロジェクトには人柱が必要なのか? (スコア:4, 興味深い)
#地球シミュレータの三好甫氏など
こういうプロジェクトの責任者となればかかる重圧も尋常ではないでしょうし、またそれを真正面から受け止める方が責任者として選ばれるのでしょうからこういう事態が起きてしまうのかもしれませんが...
それでもこういう巨大なプロジェクトを進めるにあたってもっと医学的な見地から参加メンバーの健康管理を行なう--という視点が必要な気がします。人命尊重はもちろんですが、これらの責任者の方は巨大プロジェクトを遂行していく上で不可欠なノウハウを体得されたわけで、それ以降のプロジェクトを進めるにあたって有益な助言を下さると考えることもできるからです。
小杉健郎氏に心から哀悼の意を表します。
Re:巨大プロジェクトには人柱が必要なのか? (スコア:0)
道路や橋やトンネルもモノによっては立派に巨大プロジェクトだけど、関わってたゼネコンの幹部が完成前後に亡くなったって話は聞かないなぁ。新聞ネタになりにくい中間管理職レベルならあるのかもしれんが。
# プロマネといえども、天下り役人や政治家に振り回される中間管理職ということかっ!
Re:巨大プロジェクトには人柱が必要なのか? (スコア:0)
下っ端はルールの枠内で精一杯もがくしかない・・・。
まして、予算や許認可が絡むとなると、どんなに無能で嫌な奴が相手でも
機嫌を損ねぬよう、最上級の客人として扱わなければいけません。
本来の仕事と平行して、生臭い仕事もしなければいけないとなると、
誰でも心身おかしくなりますわな。