アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
評価はできるが、それでも一言 (スコア:3, すばらしい洞察)
過去には何があったっけ? (スコア:0)
Re:過去には何があったっけ? (スコア:2, 参考になる)
# 例え、実装が場当たり的な条件分岐の羅列にしか見えないとしても…
一方マイナスイオンは、そもそも学術用語ですらありませんから、
同列に語るのはファジィに失礼だと思います。
Re:過去には何があったっけ? (スコア:0)
ほえ? マイナスイオンはマイナスイオンじゃないの?
何のマイナスイオンなのか、本当に発生してるのか、発生して何か意味があるかが問題なだけで。
Re:過去には何があったっけ? (スコア:2, おもしろおかしい)
#(似非じゃない)研究家っているのか?
Re:過去には何があったっけ? (スコア:1)
何のマイナスイオンなのか?ではなく、マイナスイオンとは何か?が決まっていないのだから発生させることはできないのです…本来は
Re:過去には何があったっけ? (スコア:0)
もちろん、アニオンを発生するものは色々あるし、アニオンも色々あります。
Re:過去には何があったっけ? (スコア:0)
なんか勘違いしているようなので、中学校レベルの理科用語を英語化してみた
陽イオン → ポジティブイオン
陰イオン → ネガティブイオン
なので、マイナスイオンという化学用語はないよ
Re:過去には何があったっけ? (スコア:1, 参考になる)
Re:過去には何があったっけ? (スコア:0)
空気陰イオンなら水の中には存在しえません。