アカウント名:
パスワード:
たとえば計算尺のように、アイデアはすごいけど機械としての仕組みが単純な場合、まぁ昔から天才ってヤツぁいたんだなぁ、と片づけてもいいですが、
複雑な乗除算の需要(天文学)やらという基盤がないとなかなか難しいかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
そんな馬鹿な (スコア:1, 興味深い)
...というのは、置いておいて、2000年前なら、結構文明らしい文明はあったので、機能のある計算機くらいはあったのでは。
当時の人で頭のいい人は、今でも頭がいいだろうし。アリストテレスとか、おれより絶対に頭いいだろうし。
Re:そんな馬鹿な (スコア:4, 興味深い)
たとえば計算尺のように、アイデアはすごいけど機械としての仕組みが単純な場合、まぁ昔から天才ってヤツぁいたんだなぁ、と片づけてもいいですが、複雑あるいは高精度な加工技術を要求する機械が出てきたらビビります。
Re:そんな馬鹿な (スコア:2, すばらしい洞察)
いえいえいえ、対数発明前の地層(?)から計算尺が出てきたら、いくら機構が単純だからってやっぱりびっくりしますって。
対数の発想が生まれてくるには、ギリシャ文明の時代にポッと天才が現れれば達成できたものでもなくて、アラビア数字の普及やら
複雑な乗除算の需要(天文学)やらという基盤がないとなかなか難しいかと。
陰陽師の道具ですな (スコア:1)
昔の人は、日食や月食を災いの一環だと思ってましたし(太陽が何らかの形で信仰に関っていたら、昼間に太陽が無くなったらエラいこっちゃですわ)、それを事前に言い当てたら「凄い!あんたネ申!」扱いなので、、天文学の需要はあったんだと思います。
Re:陰陽師の道具ですな (スコア:2, 興味深い)
戦争中、その手のことが起こると、指揮系統の乱れが起こったりするので、それを予見し友軍に通知しておくことが非常に重要です。
武器や戦術だけでなく、そのあたりも、「文明国」と「野蛮人」の差が出てくる部分ですね。
Re:陰陽師の道具ですな (スコア:1)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%91%E5%BC%A5%E5%91%BC [wikipedia.org]
天文学の需要 (スコア:1)
>それを事前に言い当てたら「凄い!あんたネ申!」扱いなので、天文学の需要はあった
それよりも、農業のために暦をつくる必要があったことが、天文学成立の最も大きな要因だったのではないかな。
Re:そんな馬鹿な (スコア:0)
というようなストーリーだったような気がする。ネーピアさんだっけ。
ふと思ったこと (スコア:2, おもしろおかしい)
それが複数の人が携わるようになって、追加による追加で複雑化して…
ほら、今だって複数人数の参加したプロジェクトのソースコードがどんどん…
個人的には数十年かけてスパゲッティを作ったんじゃないのかと妄想します
#妄想なのでID
# 爆言のち漏電中… :D
Re:ふと思ったこと (スコア:1)
# 爆言のち漏電中… :D
Re:そんな馬鹿な (スコア:1, 参考になる)
これも結構凄い。