アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
いたちごっこ (スコア:1, すばらしい洞察)
-- Tig3r on the hedge
Re:いたちごっこ (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:いたちごっこ (スコア:1, 興味深い)
・特定周波数に対し反応してある確率で爆発する。
・爆発まである程度時間遅れを入れる。
とかされると、地雷除去が難しくなりそう。
#しかも、こういう悪魔的改良はすぐに実現されてしまう。
Re:いたちごっこ (スコア:0)
ぶっちゃけた話、撤去できなくても「そこにある」ことが分かるだけで万々歳です。
ステルス性実装も時間の問題だとは思いますが。
Re:いたちごっこ (スコア:2, 興味深い)
兵器として地雷を強化するというのは技術的には可能だと思いますが、
地雷がなぜ使われ、どういう対策があるのかを考えると、
地雷をステルス化するのは、現実的とはいえない気がします。
(以下は空想上の合理性ですから、実際をご存じの方は是非コメントを。)
私の記憶では、地雷がここまで問題になっている一つの理由は、
地雷が安価であるということだったと思います。
ステルス性を持たせるということであれば、
地雷を作成する際の材質を選ぶので値段が上がるはずですし、
なんと言っても新商品ですから値段は高めになると思います。
中途半端に高価な地雷を中途半端な数購入するよりも、
安価な既存の地雷を大量に購入した方がいいと思います。
それに、地雷があるかないかわかっても結局よけていくしかないわけですから、
そもそも地雷の有無を調査しながら行動なんてせずに、
地雷なんてものともせずばく進できる車両を購入するとか、
対空兵器を持っている部隊にミサイル一発ぶちこんで壊滅させたところを
ヘリコプターで悠々自適に移動するとかのほうがよっぽど戦争向きな気がします。
とすると、地雷をステルス化しても「除去がしにくくなる」ぐらいの効果しかなく、
戦後処理が面倒になるだけで、戦時の攻勢にはほとんど寄与しないと思います。
別にステルス地雷であろうがなかろうがさほど変わらないということであれば、
兵器メーカーも売れる当てのない商品は開発しないと考えました。
どうでしょうか。
Re:いたちごっこ (スコア:2, すばらしい洞察)
たくさんの安価な地雷の中に数%含まれているだけで、地雷埋設地帯
に立ち入ることが困難になるでしょう。
いや、実際には使用せずとも「購入した」事実だけを公表するだけで
効果を発揮するはず。
せっかく音波で容易に地雷の発見ができるようになったはずなのに、
ステルス性地雷のせいで、また昔ながらの這いつくばって地面を棒
で突き刺しながら探索しなくてはならなくなる訳です。
埋まっているかどうかも解らないステルス性地雷のために。
Re:いたちごっこ (スコア:0)
爆弾で一帯を吹きとばす等、金や土地の再利用さえ考えなければ地雷原に安全地帯を作る方法はいくつも実用化されています。
地雷の本当の威力は別コメントでも指摘されるようにそのものの「ステルス性」にあり、敷設した地域はもちろん、そうでない地域においても敵の行動を妨害できる点にあるのです。極端な話、地雷など埋めずに「地雷原」という立札を立てるだけでも効果がある、とはよく言われる話です。
地雷を容易に発見できるなら、その地雷原が本物かどうかも分かるし、突破策を集中運用すべきかどうかの判断にも役立ってしまいます。
地雷原には全て本当に地雷を埋めなければならないし、そこに自軍だけ行動可能な安全地帯を用意することもできなくなってしまいます。
今回の機械がどの程度の機動性を持っているのかは分かりませんが、車両等に簡単に搭載されるようになると、やはり対策されても不思議は無いと思います。
Re:いたちごっこ (スコア:0)
人の目に目立ちにくい仕掛け爆弾の意味で。
地雷とか機雷とかそこに仕掛けてあるって一目でわかったら誰も引っ掛からないでしょ。
Re:いたちごっこ (スコア:0)
# 破片を回収するのは大変だろうなぁ…
Re:いたちごっこ (スコア:2, 興味深い)
地雷破片(内容物)は爆発のエネルギーを持って飛び出してくるから恐ろしいのであって、
エネルギーを失って(爆発させて)しまえば、畑に落ちてる石ころやガラス片と同じ程度の危険度しかないと思いますが。
#BCものである場合を除く。
その土地を再利用する時に、底の厚い靴を履いて念入りに鋤を入れればいいだけだと。
Re:いたちごっこ (スコア:1, 参考になる)
探知機が破片にも反応して本当の不発弾や地雷と識別ができなくなります。
除去漏れとその後の怪我防止のために可能な限り破片を回収しているチームもあるようです。