アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
端末の形状の傾向2006 (スコア:4, 興味深い)
特にストレート型は折りたたみ型が普及するうちに駆逐されつつあったと思うのですが。
今年出た端末では、ストレートは確かWX310J、nico.、9(nine)(以上WILLCOM)、V201SH(softbank 201SH、プリペイド端末)(以上vodafoneおよびsoftbankmobile)、
スライド型はW-ZERO3(WS004SH)、W-ZERO3[es](以上WILLCOM)、705SC、709SC(29日発売予定)、X01HT(以上softbankmobile)、D902i、D902iS、D903i、htc Z(以上DoCoMo)と、
意外と無視できない数の端末が出ていますね。
#D902iはかろうじて去年の暮れだったかな…
#そして結構分類が大雑把かも
;y=ー( ゚д゚ )・∵. ターン
Re:端末の形状の傾向2006 (スコア:0)
人気携帯は905SHとW41CAらしい [impress.co.jp]ので、多様化はしてるが、やはり折りたたみ式が高い評価を得ているように感じます。
Re:端末の形状の傾向2006 (スコア:1)
#SO903iやらau向けソニエリ端が多く、premini系統を忘れきっていた
;y=ー( ゚д゚ )・∵. ターン