アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
上位互換でないの? (スコア:1)
VistaのActiveXは、XPのと互換性が無いってこと?
Re:上位互換でないの? (スコア:4, 参考になる)
ここらが実際にどうなるか…教えてえらい人。ってとこでしょうか
結局全員Administratorで運用でカバーとか、そんな感じで今と同じ?
あやふやですまん。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:上位互換でないの? (スコア:4, 参考になる)
Temporary Internet Files以外への書き込み不可などその動作は制限されているので
IE6だと動くけどIE7だと動かないと言う物はあるかも?
Re:上位互換でないの? (スコア:3, 参考になる)
IE7の保護モードの説明 [microsoft.com]
#これだけなのでAC
Re:上位互換でないの? (スコア:2, 参考になる)
というか一度も管理者としてデスクトップを開かなくても、UACのダイアログにパスワードを投入するだけで少なくともFlash Playerはあっさりインストールできました。モノがFlash Playerなので互換モード設定か何かで特別に配慮されているという可能性も否定できませんが。
親コメントのITmediaの記事が解説しているのは、会社のPCで業務使用するための
Re:上位互換でないの? (スコア:1)
まぁでも初期の段階だとそうなるんでしょうねぇ~
そしてSpy系検出ソフトに検知されると
あれ?どっかで聞いたこと有るような事例だな