アカウント名:
パスワード:
自転車でありながら殆どの人が30km/hを越えるスピードで走行しているようですし、傍から見ても危険走行をする人が少なくありません。
たしかに「危険走行」をする人が多いことは残念ながら事実です。自転車の走行ルールについて知識を得る機会が必要です。できれば義務教育の中が望ましいと思います。たとえばあくまで娯楽である球技のルールを教える“ゆとり”はあるのに、交通ルールを教えるゆとりがないというのはおかしいとしか思えません。現に危険走行をしているロードレーサーの人に対しては、どうしたらいいかわかりませんが、プロショップと呼ばれる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
必要と思う改正案 (スコア:4, 興味深い)
それよりも簡単に広められそうな自動点灯ライト(点灯虫)とサイドミラー着用の義務化が必要だと思ってます。
前が見えるからといってライトをつけない人が多いですし、
車動を走るにはミラーがないとどうしても危険になります。
どうせなら原付並みの装備を徹底させたほうがいいでしょう。
販売店に徹底させれば今後の自転車には必ず付くことになりますし、
付いていなければ整備不良として注意することも容易です。
車道をメインに使っていますが、たとえば路駐可能な道路は怖くて走れません。
自転車が車道を走るためにまずどんな整備が必要か、そこから考えないといけないんじゃないでしょうか。
# 今回ので走行区分を明確に決め、決まった後で自転車本体の装備を改め、
# その後に施行するという話であれば(スコア:-1,余計なもの)になりますが・・・
# オフトピックな内容になるかと思いますがコメントを整理してメールしてみます。
Re:必要と思う改正案 (スコア:4, 参考になる)
現在、毎日大学までロードバイクに乗って国道走っていて、今までに
サイドミラーの取り付けなんかも試してみた経験からコメントします。
結論からいうとサイドミラーなんてみながら運転したらむしろ死ねます。
いちいち前傾姿勢を崩さなきゃいけなくなりますし、補助ブレーキを
付けてなければブレーキから手をはずさなきゃいけなくなり、本末転倒かと思います。
一時期MTBに乗っていたこともありましたが、MTBは車道用のタイヤじゃ
ないと振動が激しかったため、サイドミラーで後
ごめんなさい。
Re:必要と思う改正案 (スコア:0, フレームのもと)
あんな前傾姿勢じゃサイドミラー云々はあまり関係なさそう。
中学の時、危険だからという理由で通学用の自転車としては認められていなかったし。
バイクのサイドミラーが後方確認に有用なように、一般的な、いわゆるママチャリのような自転車ならサイドミラーは有用だと思うんですが。
Re:必要と思う改正案 (スコア:-1, フレームのもと)
自転車でありながら殆どの人が30km/hを越えるスピードで走行しているようですし、傍から見ても危険走行をする人が少なくありません。
そもそも自転車道にしたってジョギングや犬の散歩をしている人も居ますし、決して"自転車専用道路"というわけではないと思うのですが、河川敷少年野球の列などへとんでもないスピードで突っ込んでいくロードレーサーを見ると、自転車道もなんだか無法地帯だなあなどと思ってしまいます。
ああいった特殊な自転車を通常の自転車と同じ枠で論議するのは、ちょっと実態にそぐわない気がしますね。
自転車の速度といわゆるサイクリングロード Re:必要と思う改正案 (スコア:3, すばらしい洞察)
たしかに「危険走行」をする人が多いことは残念ながら事実です。自転車の走行ルールについて知識を得る機会が必要です。できれば義務教育の中が望ましいと思います。たとえばあくまで娯楽である球技のルールを教える“ゆとり”はあるのに、交通ルールを教えるゆとりがないというのはおかしいとしか思えません。現に危険走行をしているロードレーサーの人に対しては、どうしたらいいかわかりませんが、プロショップと呼ばれる
Re:自転車の速度といわゆるサイクリングロード Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
立場がこれだけあやふやなのは先進国の中でもおよそ日本だけでしょうね。サイクリングロードも大変グレーゾーンですし。
このような状況の中で 自動車やバイクのような装備の無い(または義務付けされていない)スポーツ自転車が、
心許ない車道を原動機付き車両に匹敵または凌駕する速度を出して走っているわけですが、これって海外の目から見ると
かなり異常な光景なのだそうで、これでよく事故を起こさないものだと(実際には頻繁に起きていますが)、
アリの行列に例えて揶揄される事も有るようです。ママチャリのような存在も理解しがたいようです。
最後の数行は大変余計に感じますが、スピードを出す責任・自覚がより必要というのはそのとおりだと思います。
これらが「特殊」といわれるのは、「特に」突出したスピードが出ることに他ならないと思います。
「今の日本」ではスポーツ用途を主とし、速度を出すことを前提・目的に作られているロードバイクやクロスバイク等と、
買い物や通勤通学など生活に使用するシティサイクルを同列に括るのはかなり無理がある感じがしますね。
日本の自転車事情はかなり独特なので、自転車の最高速度制限を設けるなりは必要なのではないかと思います。
自分はロードバイクに乗ってるから、球技が嫌いだからということで、他者はどうなんだと恨み節を漏らすのではなく
歩行者・自動車そして自転車、皆等しく交通意識に欠けている現状を理解した上で、自分と他人を守るしかないと思いますよ。
法整備はするべきですが、すぐに現状が改善されるわけでは有りませんし。
公通後進国の日本にあって、その利用者の知識や道徳も大変遅れているというのは認めざるを得ないと思います。