パスワードを忘れた? アカウント作成
504220 journal

koshianの日記: 自転車の車道通行禁止に関するパブリックコメント募集中 410

日記 by koshian

警視庁が受けつけているパブリックコメントに、道路交通法改正試案に対する意見の募集がある。この試案には自転車の車道通行を禁止できるようにする案が盛り込まれており、自転車乗りの間で反対運動が起きているようだ。
詳細は週刊 自転車ツーキニスト270号の記事を参照。パブリックコメントの送り方は同286号286.2号、あるいはまとめページが詳しい。

ハックによる運動不足解消に自転車を愛用してるハッカー諸氏らも多いと思う。パブリックコメントの〆切は28日(日)だが、この週末を利用してぜひコメントを送って欲しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 事故を減らすには (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Technobose (6861) on 2007年01月27日 16時32分 (#1099328) 日記
    まず、今の『自動車最優先』という道路行政を改めてからでないと、今度は「自転車ひき逃げ事件多発」という事態になると思いますね。
    私は秋田県に住んでますが、国道なんて町の中心部をちょっと離れれば歩道も無くなるし、路側帯も道路幅ぎりぎりで人が歩くのだって危険、というところばかりです(隣県の山形で感心するのは、国道に立派な歩道がどこでも整備されていることです.さすが経済を発展させるところは考え方が違う・・・)。
    私が中学生の頃は、もっと路側帯も広かったし、車の通行量も少なかったけど、いつの間にか町の中心部でさえ、歩道を削って車道が広げられてます。
    車道を広げて車が通行しやすくするのは、一見、車にとって良さそうなんですが、歩行者や自転車が車道に出てくることになって、かえって車の流れを阻害したり事故になったりします。
    目先の便利さではなくて、もっと広い視点から歩行者、軽車両(自転車とかリヤカーとか馬とか)、車を道路上でどのように移動させれば、事故を減らし、流れをスムーズにするのかを考えてほしいですね。
    道路を整備する必要はあると思いますが、高速道路とかバイパスではなく、町中の生活道路の整備をしてほしいものです。たとえば旧市街の細い道路に歩道を整備するとか、見通しの悪い角をちょっと区画整理して見通しをよくする、通行量が多いところは一方通行にする、とか市民生活を直接便利にする方法はいくらでもあります。

    ・・・道路行政で最優先すべきは歩行者、バス、自転車でしょうね。環境問題や少子高齢化社会のことを考えると、車(特に自家用車)は不便になっても仕方ないと思います。
  • 一言に自転車といっても
    ・ちょっと力を入れれば原付並の速度の出るロードバイク(和名:ロードレーサー)
    ・本来は山下りに使うはずのゴツゴツタイヤのマウンテンバイク(MTB)
    ・MTBとロードの合いの子で車道と歩道どちらも走れるクロスバイク
    ・ちょっとしたお買い物用・近距離の通学用にシティサイクル(ママチャリ)、とその変形で坂の多い都市で大活躍な電動アシストサイクル
    ・場所をとらず持ち運びもできる小型(折りたたみ)自転車
    本当は公道を走っちゃいけない自転車もどき原付もどきの『電気発動機付き二輪車』
    これ全部別物ですよ。ロードバイクなんかタイヤが細/固すぎてまともに歩道を走れませんし
    本物のマウンテンバイクは負荷が大きいから十分な速度で車道を走るのは厳しいですし、
    ママチャリや折りたたみ自転車もギヤが無いものだと速度が出ないから
    国道のような車道を走るのは危険ですし、歩道と車道のどちらをもまともに走れるのは
    クロスバイクと一部のシティサイクルだけじゃないかと思います。
    これだけ性質が違う乗り物を道路交通法では全部軽車両という区分で一纏めにしているから、
    現状では個々の自転車の特性の差を法の柔軟な運用で擦り合わせているってのが現状じゃないですかね?

    今までのコメントを読む限りでも、ある人は『自転車』をママチャリだと思ってて、ある人は
    『自転車』をクロスバイクだと思ってて、というように認識の差を感じました。
    自転車って上記のようなハードの違いだけじゃなくて、乗り手の体力や、年齢、性別、
    住んでいる場所、主な用途とよく使う道路、自家用自動車の保有の有無、などで
    個々人が自転車にもつ持つイメージや自転車の乗り方って千差万別なんじゃないかと思います。
    ですから法律の改正だけで、全ての人の自転車の乗り方を規制できるとは考えづらいです。
    結局は現状と同じく、乗る人の良識と現場の柔軟な運用に頼るしかないんじゃないでしょうか。

    #個人的には①車道走行におけるヘルメットの着用、②夜間点灯義務の徹底、③危険な運転の取り締まり
    #④児童や一般市民への交通ルールの浸透、⑤電動原付二輪に対する法整備、辺りはもっと考えてほしいと思います。
    --
    ごめんなさい。
  • by hiropapana (31461) on 2007年01月27日 15時04分 (#1099271)
    ずいぶん前の話ですが、自転車にのってて車道を走行中に事故にあったんですが、そのとき警官から「なんで歩道を走らなかったんだ!」って言われたことがあります。
    当時は自動車免許ももっていませんでしたので不思議に思わなかったのですが・・・。

    地域によっては、歩道を走るように指導しているのかもしれません。

    # 車運転しているときは、車道を走る自転車は邪魔でしたけど (^^;
    • by arkas (10211) on 2007年01月27日 21時08分 (#1099468) 日記
      自転車の車道・歩道走行の問題で難しいのは、以下のパラドックスを理解してもらうことだと思います。

      車道を走っていると

        - (車から見て)邪魔である
        - (自転車から見て)怖い
      - 歩道を走っていてくれれば
        - (車から見て)快適である/邪魔じゃない
        - (自転車から見て)安心

      という状況だと思います。しかし、歩道を走っている自転車は、歩道の切れ目や交差点、あるいは歩道が何らかの事情(路駐、歩行者等)で通れない場合に、「安心」したまま「車道」に「飛び出し」てくるんです。右折時に右側の歩道から飛び出して来る自転車にヒヤっとした経験を持つ方も少なくないのでは。

      逆に、邪魔であるということは車から見てその存在を認知できているわけで、認知できている物に突込んでいくようなボンクラはほとんどいない。

      と、いうわけで、遅かろうがなんだろうが、フラフラしてさえいなければきちんと交通ルールを守った上で車道におりたほうが安全だと思うのですが、なかなかそういうわけにも行かないんですよね。一度世界最大の後進国となってしまうと、挽回は難しいのだなと思います。
      親コメント
      • by Dumarest (25156) on 2007年01月29日 11時30分 (#1100244) 日記
        えーと横からですが
        >世界最大の後進国
        の部分の補足(つっこみ?)です

        旅行で多少は海外行きましたが自転車に対する扱いの 良い/悪い は
        国によって日本より良くなったり悪くなったり…な印象です。
        #自転車乗っていたわけではないので歩行者の視点でのイメージですが。
        路面などは歩道を旅行用カートをひいこら引っ張って歩いた印象ですw。

        以下移動した各国の印象

        ドイツ/オーストリア(ベルリン、ハンブルグ、フランクフルト、ウィーン)
        ・都市中心部でもほぼ自転車専用道路が確保されている。また駐輪スペースもかなり考慮されている。
        地下鉄への持込なども見かけ、自転車での移動がかなり考慮されている。

        ベルギー(ブリュッセル、アントワープ、ゲンク)
        都市部は車道脇に自転車専用道もあり整備されている。
        (ただドイツには及ばない印象) 駐輪場などは駅などの公共設備近くには見つけられる。

        フランス(パリ)
        パリでは自転車レーンは見かけない。車道幅には余裕があるので走りやすそう。(車の運転は荒そうですが…)
        だが歩道は石畳で走りにくい上、段差も多い。駐輪場などの設備は多少見かける程度

        スペイン/ポルトガル(バルセロナ/セビリア/リスボン/ポルト)
        都市部では自転車専用道は殆ど見かけない。狭い車道が多い上、歩道は狭く大きい段差が多い。
        また、歩道は石畳が多く路地では整備状況の悪い場所も多い。(その為か自転車自体あまり見かけない)

        チェコ(プラハ/ブルノ)
        都市部では自転車道路は見かけない。車道は幅は多少余裕あるものの石畳で整備状況もいまいち。
        大通りの歩道はそれなりに整備されているが路地では整備状況の悪い場所も多い。

        タイ(バンコク)
        専用線は見かけない。
        車道は狭くぎりぎりまで車が走る。(バイクも多いので危険度は更に上がりそう。)
        歩道は舗装が悪く横断歩道では歩道と車道の大きな垂直段差(15-20cm程度)がかなり頻繁に存在する。
        覚悟の無い自転車乗りにはかなり厳しいw。

        こうして見ても日本のほうがマシという国もありドイツ、ベルギーは別格なのではないかという気が。
        「海外では…」とまとめ無いほうが良いかと思いますよ。

        ---------
        オフトピ気味&長文すいませんorz。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年01月27日 15時09分 (#1099277)
    専用道の整備や通行区分明確化も必ず必要かとは思いますが、
    それよりも簡単に広められそうな自動点灯ライト(点灯虫)とサイドミラー着用の義務化が必要だと思ってます。

    前が見えるからといってライトをつけない人が多いですし、
    車動を走るにはミラーがないとどうしても危険になります。
    どうせなら原付並みの装備を徹底させたほうがいいでしょう。
    販売店に徹底させれば今後の自転車には必ず付くことになりますし、
    付いていなければ整備不良として注意することも容易です。

    車道をメインに使っていますが、たとえば路駐可能な道路は怖くて走れません。
    自転車が車道を走るためにまずどんな整備が必要か、そこから考えないといけないんじゃないでしょうか。

    # 今回ので走行区分を明確に決め、決まった後で自転車本体の装備を改め、
    # その後に施行するという話であれば(スコア:-1,余計なもの)になりますが・・・
    # オフトピックな内容になるかと思いますがコメントを整理してメールしてみます。
    • by AnomalousCoward (32957) on 2007年01月27日 16時13分 (#1099315) 日記
      >それよりも簡単に広められそうな自動点灯ライト(点灯虫)とサイドミラー着用の義務化が必要だと思ってます。
      現在、毎日大学までロードバイクに乗って国道走っていて、今までに
      サイドミラーの取り付けなんかも試してみた経験からコメントします。
      結論からいうとサイドミラーなんてみながら運転したらむしろ死ねます。
      いちいち前傾姿勢を崩さなきゃいけなくなりますし、補助ブレーキを
      付けてなければブレーキから手をはずさなきゃいけなくなり、本末転倒かと思います。
      一時期MTBに乗っていたこともありましたが、MTBは車道用のタイヤじゃ
      ないと振動が激しかったため、サイドミラーで後ろを見ようとするほうが
      普通に後ろを向くよりも時間がかかって、こちらも逆に危なかったです。

      自動点灯のライトに関してですが、そもそも自転車でも無灯火運転は道交法違反なので、
      その取り締まりや啓蒙活動の強化によって解決できると思います。
      アイディア自体は賛成できますが個人的には自動点灯に対応していないから、
      で今使っている高っいアクセサリを買い換えなきゃいけなくなるときついです(w

      #小型防水カメラ+teleglassっていう組み合わせで走りながら後ろを確認できる
      #装備があるんだけど誰か見たい人いますか?(笑
      --
      ごめんなさい。
      親コメント
      • by arkas (10211) on 2007年01月27日 20時54分 (#1099463) 日記
        • ヘルメットしているならReflex [cycleaware.com].
        • アイウェアを常時するのであればHeads Up! [cycleaware.com] ただし、アイウェアがちょっと重くなるので、バンド(なんていうの?つるの所に取り付けて頭の後ろで支える奴)がないとつらいかも。
        • ViewPoint [cycleaware.com]はちょっとツラかった。アイウェアを選ぶのかも。でもセッティングさえ決まれば思ったよりはずっと見えるので、直接通販で買うのであればオマケ程度の気分でいれちゃってもいいかも。


        この手のミラーの利点は、首と視線を動かすだけでかなりの範囲を見渡せるので、レーンチェンジ等をするとき以外は後ろを振り向く必要性が無くなることです。周りの交通を把握しながら乗ると、車と同じぐらい‥‥‥とは行きませんが、かなりストレスが軽減できます。一方、欠点は、右目の視野の一定部分をミラーで覆ってしまいますので、交差点で右から来る交通を見落さないように注意が必要です。その点、Reflexならちょいと上げるのも簡単なので、場合に応じて使えます。

        CycleAwareは日本にも直接輸送してくれます。また、国内の通販サイトでも買えるみたいですね。僕は、Heads Up!→ViewPointと来て今はReflex常用中。

        # お陰様で、明るくて広い幹線道路が一番ストレスなく走れるというケッタイな体になってしまいました。サイクリングロードって狭い上に行動が予測できない自転車も多くて‥‥‥。
        親コメント
  • まず自転車に関する道交法を知らない奴が多すぎるんだよ。
    自転車が車道を走る物だということを、知らないで煽ってくる車とか多いし、
    車道走るな!って言ってくるオマワリいるしorz

    自転車の方もマナー悪いと言うか無知すぎ。
    夜無灯火で走るのは違法。ライトが付いていないのも違法。
    傘さしてたり、携帯で話しているのも違法。
    歩行者どかそうとベル鳴らすのも違法。
    歩道で徐行しないのも違法。
    罰金なんかも規定されてるんだから
    マナーの悪い自転車・タクシーを徹底的に検挙すれば
    警視庁は独立採算でやってけるんじゃないかというくらい酷い。
    って、オマワリも警邏するとき普通に自転車で歩道走ってるし・・・

    あと、中国産自転車安すぎ。
    だから平気で駐輪できるんだと思う。
    安全基準あげたら、あんな粗悪品売れなくなると思うんだけどなぁ~

    #今日は130kmほど走ってきました。1月なのに汗だくだったなぁ。
    --
    if the kid?
  • by Sakura Avalon (12557) on 2007年01月27日 14時46分 (#1099258)
    試案が意味不明なのではなくタレコミが。

    なお、今回の試案で警察官が指示できるのは「車道通行の禁止」ではなく「歩道通行の禁止」である。
     この試案を読んでみると、タレコミの後半部にも書かれている通り「原則は車道通行で、なんらかの理由で車道通行が危険な場合に例外的に歩道通行を認める。しかしあくまで例外的な措置のため、自転車の無秩序な歩道走行が起きないようその要件を明確にする。」となっている風に思えました。細かな詰めはそれこそ試案なのですからこれからとして、おおまかには納得できる案だと思います。不思議なのはタレコミ前半部にある「車道通行の禁止」です。そんなのはどこにも書かれていないよう見えたのですが、これはどういった解釈から出てきたものなのでしょうか。それとも昔の試案にあってすでに改訂されているという事なのでしょうか。でもそれだとなおタレコミの意図が不明です。

    #歩道も車道も好きなように走らせろって事?もしそうならば、そちらの案に反対です。
    • > 不思議なのはタレコミ前半部にある「車道通行の禁止」です。そんなのはどこにも書かれていないよう見えたのですが、これはどういった解釈から出てきたものなのでしょうか。

      昔、そういう話を聞いたことがあった疋田氏が、「この試案の方向性は『自転車の車道締め出し』にある」と自身のメルマガで断言していることが原因だと思っています。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年01月27日 15時09分 (#1099276)
      試案の元になった提言の21ページに、危険な車道の自転車走行を禁止できるようにするとこっそり書かれています。
      親コメント
    • Re:読んだけど意味不明 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年01月27日 17時06分 (#1099344)
      私もいわゆる所のツーキニストですが、ヒキタ氏(およびタレコミコメント)の捕らえ方は、
      この法案の本来の目的を180度捻じ曲げて解釈しているように見えます。
      そのために意味不明なタレコミになっているというか。

      「歩道上における歩行者との接触事故を避ける」という導入から見ても、
      自転車が歩道を走行できる場合をより厳密に規定する事で、
      それ以外の歩道走行を規制しようという目的にしか見えません。

      歩道上でベルを鳴らして歩行者を退かす馬鹿、歩行者にぶつかっておいて「邪魔くせぇ」と怒鳴る馬鹿、
      そういう類のを規制するのが目的に見えます。

      他のReplyにある危険な車道云々と言う記述は、例えば湾岸道路のように、
      実情80km程度で大型車がバンバン走っているような道路での自転車走行を禁じる、と言う事でしょう。
      現行法では、自動車専用道路以外の走行は規制する事ができませんから。

      ただし、現状でこの法案が実効性を持つか、と言うと甚だ疑問で、
      自動車側の認識を自転車と共存出来るよう、相当改めないとまずいでしょう。
      親コメント
      • Re:読んだけど意味不明 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年01月27日 22時48分 (#1099515)
        私は「180度」捻じ曲げているようには思えませんが。
        それが証拠にまずは貴方が
        「実情80km程度で大型車がバンバン走っているような道路での自転車走行を禁じる」
        という事を仰ってますが、3年後を目処に警察庁はこれに近い事を狙っているのですよ。
        疋田氏以外のソースからも車道全般の規制速度を緩和する方向での見直しがあると囁かれています。
        規制速度緩和→とろい自転車は車道で邪魔→今と大差ないし、自転車全部歩道でいいじゃん!

        実際に疋田氏はとある関係者に「提言の言わんとするところの末路は自転車の車道締め出しか」
        と聞いたところ、「バレたか」と回答されたという話もメルマガに掲載されてます。
        つまり警察庁は以後3年くらいの間に全ての歩車分離された車道は「特に危険」にしたいのです。

        ついでに。
        現行法で自動車専用道路以外の走行は規制する事ができますよ。
        オーバー(アンダー)パス等、自転車通行禁止の標識を見たことはないですか?
        その他、私の近くでは、R17バイパス練馬北町~三園2丁目は一般車道で通行禁止です。

        改正法案の参考欄に「提言を踏まえて云々」と出てますね。
        この踏まえる元の「提言(正式名称:自転車の安全利用の促進に関する提言)」で、
        「歩行者と自転車の事故が増えているから何とかしたい」ので、
        「自転車を歩道に上げましょう」と言っているのですよ。
        さらに「特に危険な道路については車道走行を禁ずる等の措置を…」とも言ってます。
        どこをどう考えてもおかしいでしょ?
        貴方の解釈と食い違ってるでしょ?

        これを踏まえて歩道走行を規制する…
        もう無茶苦茶です。わけわかりません。

        >「歩道上における歩行者との接触事故を避ける」という導入から見ても、
        >自転車が歩道を走行できる場合をより厳密に規定する事で、
        >それ以外の歩道走行を規制しようという目的にしか見えません。

        >歩道上でベルを鳴らして歩行者を退かす馬鹿、
        >歩行者にぶつかっておいて「邪魔くせぇ」と怒鳴る馬鹿、
        >そういう類のを規制するのが目的に見えます。

        これも現行法で出来ますよね?
        唯一出来ないのは「小学生以下の子供と老人、速度を要しない買い物利用等は歩道通行可にする」
        内容です。
        でもこれってスポーツバイク以外の殆どじゃないですか?
        で、それらを歩道通行可にして、歩道通行を規制?
        繰り返します。
        わけわかりません。

        「実情80km程度で大型車がバンバン走っているような道路」のくだり。
        違反してる車はほっといて
        道交法に記されてる原則を守ってる自転車は原則を破らなければならないのですか。
        それも矛先が違うでしょ?

        現行の道路交通法、「提言」、試案…
        もう一度復習してみてはいかが?
        親コメント
    • そこ(から下)はタレコミなのではなく。編集者の解説部分ですよ。

      解説がないとわかりにくいので、編集者GJと言うところだけど、結局どうしたいんだろう?結局無法地帯が増えるだけなきがします。
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年01月27日 15時00分 (#1099268)
      メルマガによれば、

      現在は歩道通行は例外規定(法律上)→例外規定じゃなくなる=歩道通行が当然→車道通行の禁止

      という解釈のようです。これに、危険の定義が曖昧→どの車道も全部危険とされてしまう!という合わせ技。
      また中の人の一人にも「自転車が車道を走る必要はない」と言われたことがあるのだそうです。

      日頃から迫害を受けていると、ここまで視野が狭くなってしまうものなのでしょうか。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年01月27日 15時09分 (#1099275)
    >さらに自転車が加害者となる交通事故が多発する

    はっきりいってそのためだけでしょ。
    車と自転車の事故の大半は、自転車の車道通行より、
    交差点や横断での(どちらかの信号無視での)接触や
    速度超過や無謀運転による車の暴走とかだろうから、
    自転車がどこ走ろうとあまり関係ない。

    ようするに自転車のマナー悪化が目に余るとこまできたから
    歩行者の安全のために原理原則どおり車道を走らせたいけど、
    車道走行を徹底させると今度は車側から文句出るのは
    間違いないから意見聴取ってことだろうな。
    • by Anonymous Coward on 2007年01月27日 15時40分 (#1099298)
      >歩行者の安全のために原理原則どおり車道を走らせたいけど、 車道走行を徹底させると今度は車側から文句出るのは 間違いないから意見聴取ってことだろうな。 全く逆です。他のコメントにもあるように、警察は車道を走行している自転車に対して、歩道を走るように指示します。 車道走行が原則であるにもかかわらず。 この改正案と提言に盛り込まれているのは、不明確な基準に基づく 自転車の歩道走行の拡大と、 「車道通行が著しく危険な場合」の車道からの締め出しです。 ヒキタ氏も含め、まっとうな自転車乗りは歩道走行の拡大なんか望んでいません。
      親コメント
  • 明確化? (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年01月27日 15時14分 (#1099279)
    自転車は軽車両としての扱いが決まっている
    例えば車両通行禁止なら自転車もダメ
    そして通行区分は車道とも決まっている
    標識で許された歩道が例外として通れるだけだ

    どこが不明確なんだ?
    • Re:明確化? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Stealth (5277) on 2007年01月27日 17時51分 (#1099376)

      加えて、危険回避措置として歩道を通行させる指示があった場合も歩道を通れる、というのが抜けてます。

      不明確なのは、そのように決まっているにも関わらず、現実的には歩道ばかりを通れとしている運用にあります。警官ですら普通に「なんで車道を走っているんだ」と注意したりしますから。

      現行法では標識が無い場所では警官の指示がある場合以外の歩道通行は、自転車から降りて押し歩く必要がありますが、降りる人など皆無というのが現実な訳で。

      親コメント
  • by Stealth (5277) on 2007年01月27日 17時59分 (#1099379)

    自転車の歩道通行に根拠を与えるなら、自転車は車両であることと道路交通法で定められている禁止行為を周知徹底していただきたいところですね。

    たとえば、自転車についているベルを鳴らしまくる運転者を取り締まって欲しい。警音器の使用に関しては道路交通法第 54 条 [houko.com]に書かれているのですが、このようになっています。

    2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

    この条文は車両等 (自転車以外の軽車両を除く) が対象であり、自転車には適用されるものです。

    声をかければ済む状況は「やむを得ない」場合ではないでしょう。都市部の歩道を走行中に、ベルでなければならないほどの「やむを得ない」状況になる事はそうそうありません。

    自転車で歩道を走っていて、前の歩行者が邪魔だから横に避けて欲しいというのは危険回避措置ですらありません。存在を知らしめて道を空けさせようという目的で警音器を鳴らすのは許されてはいけない行為ですよ。

  • by Anonymous Coward on 2007年01月27日 18時56分 (#1099408)
    個人的に論外だと思っているのは携帯電話使いながら自転車に乗る人たちなんですが、最近とてもよく見かけます。電話すら危ないのに、下手するとメール読んだまま自転車をこいでいる人が本当にいます。しかも夜中に無灯火で。死にたいんだろうか。。。

    個人的には自転車が好きですし自分もよく乗りますし、CO2削減云々にも貢献できる素晴らしい移動手段だと思うんですが、現状だと交通ルールの取締りがほぼ無い状態なのでマナーが悪い人が多くて嫌ですね。自動車みたいに行政罰で取り締まれるようにするのはどうかなと思うんですが。罰金だけでも結構効果あるんじゃないかなぁと思ってます。
  • by shinji.ueno (32854) on 2007年01月28日 16時02分 (#1099796)
    自転車は車道を走るべきであり自動車側が十分に注意すれば危険性は低い、
    というのが多数派の意見みたいですね。
    私もそう思います。

    ただ、問題が少々複雑なのは「自動車側が十分に注意すれば」といった 仮定が成立しにくいところにあります。
    あれだけネガティブキャンペーンをしてもなくならない飲酒運転や、 民間取り締まりを導入してもなくならない路上駐車、等々モラルの問題は 山積みの状態でして速度違反や前方不注意だなんてその実数把握も不可能 なほどみんながやってます。
    こんな低モラルが道路事情の現実なので、今から法改正して啓蒙活動に 取り組んだとしてもそう簡単に変わらないのではないでしょうか。
    強者が低モラルだと弱者が危険な状況が続くこととなってしまいます ので結局は(車道における弱者である)自転車側がビクビクしながら車道 を走らせていただく?という悲しい風潮が続くだけのような気がします。

    自動車側に対する強い強い啓蒙が必要ですね。
    自動車免許の試験や更新時には 車道を自転車で走らせて怖い思いをさせる、という実習を取り入れるとかはどうでしょう。
    • by yu-na (10754) on 2007年01月28日 19時21分 (#1099881) 日記
      自転車と自動車の関係だけではないですが, 自分よりも速いものに
      どうやってうまく抜かれるか? という事も重要なのではないでしょうか?

      ちょっとそこで避けてくれたら抜きやすいのにとか、そういう時に
      無駄に頑張られたら、速い側の立場からは邪魔になります。
      # 時にはブロックする人もいますしね。
      ## 自転車で自動車をって人は見た事無いけど
      そういう部分で、自動車を運転している人は、自転車のマナーを
      悪く感じるのではないでしょうか?
      本来は歩道を走るべきではないのでしょうが、自転車で歩道を走って
      いるときに、横に並んで歩道を占有しながら歩いている集団とかにも
      同じような感情を持つのではないかと思いますが

      速度の違うものが共存してるので、どう譲るかという部分も
      啓蒙してほしいです。

      また、そうしやすい道路環境を行政がどう作るかって言うのも重要な気がします。
      路側帯を広げれたら良いのでしょうが。。。。

      オフトピですが、追い越しをスムーズにするには登坂車線を作るより、
      その区間に追い越し車線を作った方が良いそうです。
      http://www.geocities.jp/jdy07317/2083.html [geocities.jp]
      中嶋悟氏(だったと思う)も、性能的に厳しいはずの抜かれる側が
      頑張って車線変更するのは厳しいと著書で書かれていたと思います。

      基本的には、余裕のある追い越す側に労力を求めるのは良いと思うのですが、
      人間関係として追い越される側のマナー向上も重要だと思います。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年01月27日 14時57分 (#1099266)
    車道通行が危険なら安全にすればいいじゃない
    • 酒気を帯びた者が運転する車両への同乗の禁止
    • 後部座席に ついても座席ベルトを装着していない者を乗車させて自動車を運転してはならない
    に期待。
    いずれも法律で規定されているほうが、「拒否/依頼しやすい」と思うので。
    --
    偏っていないと宣言する人なんて信用できん
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...