アカウント名:
パスワード:
シリーズということなので続きまして。
BELL [bellhelmets.jp]のメトロ系ヘルメット限定ですが、フリップミラー [cb-asahi.co.jp]。 Reflexと同タイプのミラーですね。 ポジションがうまく決まれば、右側視界の邪魔にならず、ほとんど首を動かさずに後方把握が可能です。 BELLが合うアタマでしたら、街乗り用としてはメトロ系+フリップミラーが最強最適ではないかと。
# ちなみに、私も幹線道路大好きです。当方近辺では嫌なドライバー少ないですし。
現在、毎日大学までロードバイクに乗って国道走っていて、今までにサイドミラーの取り付けなんかも試してみた経験からコメントします。結論からいうとサイドミラーなんてみながら運転したらむしろ死ねます。いちいち前傾姿勢を崩さなきゃいけなくなりますし、補助ブレーキを付けてなければブレーキから手をはずさなきゃいけなくなり、本末転倒かと思います。
中学の時、危険だからという理由で通学用の自転車としては認められていなかったし。
20年近く前の話ですが、中学の校則に「ドロップハンドル・セミドロップハンドル禁止」という項がありました。さらに「6段以上のギヤがある場合、針金等で固定し6段以上のギヤを使えないように云々」との項もありました。今になってみると、変速時に片手ハンドルになることも問題にしているのかもしれないかと。昔はドロップハンドルやセミドロップハンドルのついた自転車はダウンチューブやトップチューブに変速レバーがありましたし。
# この校則、今もそのままなんだろうなぁ。内装8段変速なんか積んだママチャリにはどう対処するんだろう?
自転車でありながら殆どの人が30km/hを越えるスピードで走行しているようですし、傍から見ても危険走行をする人が少なくありません。
たしかに「危険走行」をする人が多いことは残念ながら事実です。自転車の走行ルールについて知識を得る機会が必要です。できれば義務教育の中が望ましいと思います。たとえばあくまで娯楽である球技のルールを教える“ゆとり”はあるのに、交通ルールを教えるゆとりがないというのはおかしいとしか思えません。現に危険走行をしているロードレーサーの人に対しては、どうしたらいいかわかりませんが、プロショップと呼ばれる専門店や、自転車競技界が動いてくれるといいと思います。車道を走っている自転車がクラクションや罵声、ひどい場合には幅寄せを受けることが珍しくない現状を考えると、これまでの運転免許取得・更新時のようなおざなりな“教育”では不十分でしょう。
しかし、車道では、最高速度の標識によって毎時30キロメートル以下に制限されている場合を除いて、「30km/hを越えるスピードで走行」すること自体が直ちに問題になるわけではありません。むしろ、30キロ制限の細街路・生活道路では、「30km/hを」大幅に「越えるスピードで走行」したり、通行止めを無視する傍若無人なクルマの方をよく見かけます。取締もないし、これくらいなら大丈夫とでも思っているのでしょうか。こういったクルマの存在は、免許とそれに伴う教育への信頼を損ねます。また自転車免許導入論がありますが、子供に対する「免許」で上がった効果について、ある種の大人の場合には難しくなることの傍証になると思います。
河川敷少年野球の列などへとんでもないスピードで突っ込んでいくロードレーサーを見ると、自転車道もなんだか無法地帯だなあなどと思ってしまいます。
「自転車道」については、#1099392でふれてられているので、ここでは「いわゆる〈サイクリングロード〉」と読み替えます。
いわゆる〈サイクリングロード〉は、実態としては大抵の場合いわゆる「自歩道」(自転車が通行可能な歩道)というものになっています。〈サイクリングロード〉の存在は評価すべきですが、自転車道と遊歩道を兼用しようという発想はそもそも非常に貧しいと思います。
現行の道路交通法第六十三条の四により自転車の歩道通行が法的にあらためて追認された際、歩道における自転車の通行スピードは「時速四、五キロぐらい」という極めて非現実的なものが想定されていました。( 1978年5月9日参議院地方行政委員会 [ndl.go.jp]) これは〈サイドウォーク〉としての歩道を念頭に置いたものですが、前述のように法的にはいわゆる〈サイクリングロード〉も「歩道」に含まれます。
これなら自転車から降りて歩行者として歩くべきスピードです。このとおりにするならば、サイクリングというよりスタンディングという一種の曲乗りに近いものになってしまいます。
私の見た限りでは、リトルリーグから附近の高校野球部にいたるまで「河川敷少年野球の列」は、ほぼ例外なく他の利用者のことを考えずに横に広がっています。これは法的には問題はないようですし、どんな事情であれ決して高速な自転車で「突っ込んで」いいわけではありませんが、あの列は傍から見ていていい気持ちはしません。私は彼らとその振舞いを好ましく思っていませんが、減速して声をかけて道を空けてもらっています。そういえば、中高生の通学用自転車もよく並走をしています。こちらは、「並走可」の標識がない限り、完全にルールに反しています。(ところでこの「並走可」の標識は実在するのでしょうか?)
河川敷では野球(やサッカー)のための専用のグラウンドがよく見かけられますが、「自転車専用」の標識の立っている正真正銘のサイクリングロードや、ランニングやウォーキング・お散歩のための歩行者専用の遊歩道というものを見たことがありません。難しい諸事情があることは承知していますし、なにもなかった昔よりはマシというのもわかりますが、自転車好き、散歩好き、球技嫌いの身としてはちょっと納得しかねます。
ああいった特殊な自転車を通常の自転車と同じ枠で論議するのは、ちょっと実態にそぐわない気がしますね。
「特殊」という場合によっては“色つき”に感じられる形容や、全文を通して、どうもロードレーサーに対して好意をもたれていないようにお見受けしますが、自転車というだけでひと括りにしていいのかということには賛成します。ロードレーサーなどのスポーツ自転車には、シティサイクルなどよりも、スピードを出す責任・自覚がより必要になることはたしかです。残念なことに「通常の自転車」の遵法精神もあまり褒められた状態ではありませんが。
私はBush&Muller CYCLE STAR 901/2 [ikd21.co.jp](ロード用)を使っています.
これはドロップハンドルのバーエンドに取り付ける形になります. 特長としては
ってところでしょうか. 以前はキャッツアイのバーエンドミラーを使っていたのですが, 特に角度調整・固定の面で不満が大きく, これに変えて満足できるようになりました. 通常のポジションから, 目だけを少し落とすだけで後方が確認できるってのは, 特に路肩を安定して走るのに効果が大きいです.
ちょっと価格が高い(1,500~1,700円ぐらい)ってのが短所と言えば短所でしょうか. あと, 径が小さめなので不安に思う人もいるかもしれませんが, 実際に使ってみると周辺部まできっちりと写っているせいか, あまり気になりませんでした.
自転車は車と違ってちょっと振り返れば死角ほぼゼロで周囲が見渡せます。映る範囲の限定されたミラーをチラチラ見てても、路駐車を避ける等の動きをする前には結局振り返っての確認は必要ですから、ミラーなくても同じです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
必要と思う改正案 (スコア:4, 興味深い)
それよりも簡単に広められそうな自動点灯ライト(点灯虫)とサイドミラー着用の義務化が必要だと思ってます。
前が見えるからといってライトをつけない人が多いですし、
車動を走るにはミラーがないとどうしても危険になります。
どうせなら原付並みの装備を徹底させたほうがいいでしょう。
販売店に徹底させれば今後の自転車には必ず付くことになりますし、
付いていなければ整備不良として注意することも容易です。
車道をメインに使っていますが、たとえば路駐可能な道路は怖くて走れません。
自転車が車道を走るためにまずどんな整備が必要か、そこから考えないといけないんじゃないでしょうか。
# 今回ので走行区分を明確に決め、決まった後で自転車本体の装備を改め、
# その後に施行するという話であれば(スコア:-1,余計なもの)になりますが・・・
# オフトピックな内容になるかと思いますがコメントを整理してメールしてみます。
Re:必要と思う改正案 (スコア:4, 参考になる)
現在、毎日大学までロードバイクに乗って国道走っていて、今までに
サイドミラーの取り付けなんかも試してみた経験からコメントします。
結論からいうとサイドミラーなんてみながら運転したらむしろ死ねます。
いちいち前傾姿勢を崩さなきゃいけなくなりますし、補助ブレーキを
付けてなければブレーキから手をはずさなきゃいけなくなり、本末転倒かと思います。
一時期MTBに乗っていたこともありましたが、MTBは車道用のタイヤじゃ
ないと振動が激しかったため、サイドミラーで後ろを見ようとするほうが
普通に後ろを向くよりも時間がかかって、こちらも逆に危なかったです。
自動点灯のライトに関してですが、そもそも自転車でも無灯火運転は道交法違反なので、
その取り締まりや啓蒙活動の強化によって解決できると思います。
アイディア自体は賛成できますが個人的には自動点灯に対応していないから、
で今使っている高っいアクセサリを買い換えなきゃいけなくなるときついです(w
#小型防水カメラ+teleglassっていう組み合わせで走りながら後ろを確認できる
#装備があるんだけど誰か見たい人いますか?(笑
ごめんなさい。
オススメミラーシリーズ (スコア:3, 参考になる)
この手のミラーの利点は、首と視線を動かすだけでかなりの範囲を見渡せるので、レーンチェンジ等をするとき以外は後ろを振り向く必要性が無くなることです。周りの交通を把握しながら乗ると、車と同じぐらい‥‥‥とは行きませんが、かなりストレスが軽減できます。一方、欠点は、右目の視野の一定部分をミラーで覆ってしまいますので、交差点で右から来る交通を見落さないように注意が必要です。その点、Reflexならちょいと上げるのも簡単なので、場合に応じて使えます。
CycleAwareは日本にも直接輸送してくれます。また、国内の通販サイトでも買えるみたいですね。僕は、Heads Up!→ViewPointと来て今はReflex常用中。
# お陰様で、明るくて広い幹線道路が一番ストレスなく走れるというケッタイな体になってしまいました。サイクリングロードって狭い上に行動が予測できない自転車も多くて‥‥‥。
Re:オススメミラーシリーズ (スコア:1)
シリーズということなので続きまして。
BELL [bellhelmets.jp]のメトロ系ヘルメット限定ですが、フリップミラー [cb-asahi.co.jp]。
Reflexと同タイプのミラーですね。
ポジションがうまく決まれば、右側視界の邪魔にならず、ほとんど首を動かさずに後方把握が可能です。
BELLが合うアタマでしたら、街乗り用としてはメトロ系+フリップミラーが最強最適ではないかと。
# ちなみに、私も幹線道路大好きです。当方近辺では嫌なドライバー少ないですし。
May the music be with you.
Re:必要と思う改正案 (スコア:1, 興味深い)
亡くなった方がいました。ブレーキをかけた跡がなく、前方不注意だったようです。
そういうこともあり、ロードバイクの前傾姿勢は後方視界以前に前方視界が
確保できているのか不安を覚えたりします。傍から見ていると、加速時に下を向いて
ペダルを漕いでいるときに前方不注意になっているように思うのですが、実際に
乗っている方の感覚としてはどうなんでしうか?
Re:必要と思う改正案 (スコア:1)
深夜の片側一車線の橋(横から出入りする車もない)とか
じゃないと、とても前を見ずに走るなんて怖くてできませんが。
前を見るためのミラーを下につけたいと思ったことはあります。
Re:必要と思う改正案 (スコア:1, すばらしい洞察)
煽りに受け取ったらすまないけど、サイドミラー程度で、こうしなきゃだめで、ああしなきゃだめで、「むしろ死ねます」って書かざるをえないとなるような乗り物を毎日の通勤に使おうとする方が本末転倒でしょう。自分の乗りたい乗り物より、安全に通学できる乗り物を選ぶことを優先すべき。
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
自動車やバイクだと、公道用(公道を自走してサーキットも走るを含む)、サーキット専用、が明確に区別できるし。
バリバリのロードレーサーはサイクリング道専用にして、そこまではカートよろしく自動車に積んで、
公道を走るならきちんと安全装備を付けてという方が幸せなんじゃないかなぁ。お互いに。
Re:必要と思う改正案 (スコア:0, フレームのもと)
あんな前傾姿勢じゃサイドミラー云々はあまり関係なさそう。
中学の時、危険だからという理由で通学用の自転車としては認められていなかったし。
バイクのサイドミラーが後方確認に有用なように、一般的な、いわゆるママチャリのような自転車ならサイドミラーは有用だと思うんですが。
Re:必要と思う改正案 (スコア:1)
逆に危険になるような車種があるのに『義務化』というのは自転車の多様性を
正しく反映してないのではないか、ということです。確かにママチャリなどでは
サイドミラーが相当程度有効なのは確かなので、補助金や啓蒙活動でサイドミラーの利用を
促進することには一定の意義があると思います。
#ロードバイクが競技用自転車だと思われていることに自動車最優先社会ニッポンの交通事情を感じます・・・
#ほんま欧州みたいに自転車利用をもっと促進してくださいよ~お役人様ぁ
ごめんなさい。
Re:必要と思う改正案 (スコア:1)
だからそれは君のセッティングが悪い。視線移動だけで見える位置になければサイドミラーとは言えない。そもそも停車時と走行時の両方で見えないってのは(単車の)レーサーレプリカより視界が悪いんではないか?昔NSR250乗ってたけどミラーは停車時、走行時ともちゃんと使えてたし。そんな視界で車道を走るとか聞くと「ちょっとおかしいんじゃないか?」と言わざるを得ないよ。
Re:必要と思う改正案 (スコア:1)
だからヘルメットやグラスに付けるミラーが売られています。
Re:必要と思う改正案 (スコア:1)
>いちいち前傾姿勢を崩さなきゃいけなくなりますし、補助ブレーキを
>付けてなければブレーキから手をはずさなきゃいけなくなり、本末転倒かと思います。
どう読んでも振動云々の前にセッティングが悪いと思うが?
Re:必要と思う改正案 (スコア:1)
Re:必要と思う改正案 (スコア:1)
ドロップハンドルの場合ずっと前傾姿勢を保つのは苦しいので、上体を上げてハンドルの上部を持ったりします。
そうするとミラーとの角度も変わるので、後方を見たければミラーの角度も調整する必要があります。
私の場合ロードタイプに乗っていたのは10年前なので記憶も薄れがちで一度に説明できなくてすみません。
路面からの振動で手のひらの骨が痛くなるなどの理由もあって10年前に前後ともサス付きのMTBに鞍替えしていまいました。
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
Re:必要と思う改正案 (スコア:1)
20年近く前の話ですが、中学の校則に「ドロップハンドル・セミドロップハンドル禁止」という項がありました。さらに「6段以上のギヤがある場合、針金等で固定し6段以上のギヤを使えないように云々」との項もありました。今になってみると、変速時に片手ハンドルになることも問題にしているのかもしれないかと。昔はドロップハンドルやセミドロップハンドルのついた自転車はダウンチューブやトップチューブに変速レバーがありましたし。
# この校則、今もそのままなんだろうなぁ。内装8段変速なんか積んだママチャリにはどう対処するんだろう?
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
ミラーならなんでも良いとか、
自分の知ってる何種類かのミラーで全てだと思ってる奴はアホ。
自転車にまともにミラーつけようなんて考える方がこの国じゃ気違い扱いされる位だから、
利用可能な製品もパーツもろくに無いんですけどね、確かに。
自転車の速度といわゆるサイクリングロード Re:必要と思う改正案 (スコア:3, すばらしい洞察)
たしかに「危険走行」をする人が多いことは残念ながら事実です。自転車の走行ルールについて知識を得る機会が必要です。できれば義務教育の中が望ましいと思います。たとえばあくまで娯楽である球技のルールを教える“ゆとり”はあるのに、交通ルールを教えるゆとりがないというのはおかしいとしか思えません。現に危険走行をしているロードレーサーの人に対しては、どうしたらいいかわかりませんが、プロショップと呼ばれる専門店や、自転車競技界が動いてくれるといいと思います。車道を走っている自転車がクラクションや罵声、ひどい場合には幅寄せを受けることが珍しくない現状を考えると、これまでの運転免許取得・更新時のようなおざなりな“教育”では不十分でしょう。
しかし、車道では、最高速度の標識によって毎時30キロメートル以下に制限されている場合を除いて、「30km/hを越えるスピードで走行」すること自体が直ちに問題になるわけではありません。むしろ、30キロ制限の細街路・生活道路では、「30km/hを」大幅に「越えるスピードで走行」したり、通行止めを無視する傍若無人なクルマの方をよく見かけます。取締もないし、これくらいなら大丈夫とでも思っているのでしょうか。こういったクルマの存在は、免許とそれに伴う教育への信頼を損ねます。また自転車免許導入論がありますが、子供に対する「免許」で上がった効果について、ある種の大人の場合には難しくなることの傍証になると思います。
「自転車道」については、#1099392でふれてられているので、ここでは「いわゆる〈サイクリングロード〉」と読み替えます。
いわゆる〈サイクリングロード〉は、実態としては大抵の場合いわゆる「自歩道」(自転車が通行可能な歩道)というものになっています。〈サイクリングロード〉の存在は評価すべきですが、自転車道と遊歩道を兼用しようという発想はそもそも非常に貧しいと思います。
現行の道路交通法第六十三条の四により自転車の歩道通行が法的にあらためて追認された際、歩道における自転車の通行スピードは「時速四、五キロぐらい」という極めて非現実的なものが想定されていました。( 1978年5月9日参議院地方行政委員会 [ndl.go.jp]) これは〈サイドウォーク〉としての歩道を念頭に置いたものですが、前述のように法的にはいわゆる〈サイクリングロード〉も「歩道」に含まれます。
これなら自転車から降りて歩行者として歩くべきスピードです。このとおりにするならば、サイクリングというよりスタンディングという一種の曲乗りに近いものになってしまいます。
私の見た限りでは、リトルリーグから附近の高校野球部にいたるまで「河川敷少年野球の列」は、ほぼ例外なく他の利用者のことを考えずに横に広がっています。これは法的には問題はないようですし、どんな事情であれ決して高速な自転車で「突っ込んで」いいわけではありませんが、あの列は傍から見ていていい気持ちはしません。私は彼らとその振舞いを好ましく思っていませんが、減速して声をかけて道を空けてもらっています。そういえば、中高生の通学用自転車もよく並走をしています。こちらは、「並走可」の標識がない限り、完全にルールに反しています。(ところでこの「並走可」の標識は実在するのでしょうか?)
河川敷では野球(やサッカー)のための専用のグラウンドがよく見かけられますが、「自転車専用」の標識の立っている正真正銘のサイクリングロードや、ランニングやウォーキング・お散歩のための歩行者専用の遊歩道というものを見たことがありません。難しい諸事情があることは承知していますし、なにもなかった昔よりはマシというのもわかりますが、自転車好き、散歩好き、球技嫌いの身としてはちょっと納得しかねます。
「特殊」という場合によっては“色つき”に感じられる形容や、全文を通して、どうもロードレーサーに対して好意をもたれていないようにお見受けしますが、自転車というだけでひと括りにしていいのかということには賛成します。ロードレーサーなどのスポーツ自転車には、シティサイクルなどよりも、スピードを出す責任・自覚がより必要になることはたしかです。残念なことに「通常の自転車」の遵法精神もあまり褒められた状態ではありませんが。
Re:自転車の速度といわゆるサイクリングロード Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
立場がこれだけあやふやなのは先進国の中でもおよそ日本だけでしょうね。サイクリングロードも大変グレーゾーンですし。
このような状況の中で 自動車やバイクのような装備の無い(または義務付けされていない)スポーツ自転車が、
心許ない車道を原動機付き車両に匹敵または凌駕する速度を出して走っているわけですが、これって海外の目から見ると
かなり異常な光景なのだそうで、これでよく事故を起こさないものだと(実際には頻繁に起きていますが)、
アリの行列に例
Re:必要と思う改正案 (スコア:2, 興味深い)
ACさんが言うような歩行者・自転車共用の道路とは全く別の物ですが、
『歩行者道共用ではない』自転車専用道路では歩行者の通行が禁止されています。
理想的には今の歩道・自動車道という区切りから歩道・自転車専用道・自動車道路
という区切りになれば事故も減ると思うんですが・・・お役人様お願いしますorz
河川敷のサイクリングロードの話ですが、私の近所では駒沢オリンピック公園(これは自転車専用道ではないけど)や
多摩川河川敷 [wikipedia.org]などでサイクリングロードとジョギング用の道が
完全に分けられていますが、これ、歩行者様がまともに守っちゃいませんね。
歩行者・自転車・自動車、誰が悪いというより全員が等しく知識と意識を欠いてます。
ごめんなさい。
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
歩道と隣り合わせになっているためか、自転車が歩道を走ったり歩行者が自転車専用道路を歩いたりしています。
今の道路にとってつけたように自転車専用道路を設けたところで、効果のほどはあまり期待できないのかもしれません。
# もちろん、期待できないからといって作らなくていいって話ではありません
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
あくまで歩道の一部を通行させていただいている、という形ですので。
サイドミラーは必要 (スコア:0)
付けてなければブレーキから手をはずさなきゃいけなくなり、本末転倒かと思います
それは付けてる場所が悪いでしょう、もっと視線を若干動かすだけでミラーが
視界に入る場所に着けなきゃ意味が無い、サングラスに付けるとかメットに付けるとか
フロントフォークに付けるとか工夫しないと。
自分はもうサイドミラー無しの自転車に乗ると不安になるほどですw
後から聞こえてくる音とミラーに映る後続車で後方の状況を確認しておくことは
それこそ交通量の多い道路では必須じゃないでしょうか。
バイクにも乗るので当たり前ですけどミラーだけには頼りませんよ、路駐車を避ける
ときなどミラーで見てから振り向いて自分の目で後方確認するのは当たり前です。
Re:サイドミラーは必要 (スコア:0)
|視界に入る場所に着けなきゃ意味が無い、サングラスに付けるとかメットに付けるとか
|フロントフォークに付けるとか工夫しないと。
この意見に賛成です。
自分は実行しませんでしたが、前傾姿勢の時下見るのは簡単ですよね。
その位置にミラー置けばいいじゃん、って思っていました。
実際、フロントフォーク部につけるミラーを見たことがあります。
(自分はクロスバイクです。)
高校通学時、原チャリみたいなミラーを右だけつけてました(そして変人扱いされました)が、ミラーは恐ろしく便利ですね。
昔はフロントフォーク部につけるミラーなんて入手困難でしたが、今はネット通販があるので、色々工夫できるのでいい時代です。
Re:サイドミラーは必要 (スコア:0)
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
> サイドミラーの取り付けなんかも試してみた経験からコメントします。
> 結論からいうとサイドミラーなんてみながら運転したらむしろ死ねます。
現在、毎日会社までロードバイクに乗って国道走っていて、今までにサイド
ミラーの取り付けなんかも試してみた経験からコメントします。
結論からいうとサイドミラー無しで運転してたらむしろ死ねます。
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
Re:必要と思う改正案 (スコア:1)
私はBush&Muller CYCLE STAR 901/2 [ikd21.co.jp](ロード用)を使っています.
これはドロップハンドルのバーエンドに取り付ける形になります. 特長としては
ってところでしょうか. 以前はキャッツアイのバーエンドミラーを使っていたのですが, 特に角度調整・固定の面で不満が大きく, これに変えて満足できるようになりました. 通常のポジションから, 目だけを少し落とすだけで後方が確認できるってのは, 特に路肩を安定して走るのに効果が大きいです.
ちょっと価格が高い(1,500~1,700円ぐらい)ってのが短所と言えば短所でしょうか. あと, 径が小さめなので不安に思う人もいるかもしれませんが, 実際に使ってみると周辺部まできっちりと写っているせいか, あまり気になりませんでした.
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
後方確認できるミラーがあれば、前傾姿勢を崩さなくて
も良さそうですね。
自動車で言うフェンダーミラーのようなイメージなんですが、
そういうのは無いんですかね?
#無ければ、今までの経験を生かして提案してみるとか…
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
右サイドミラーを装備していますけど、
姿勢を崩す必要も、ブレーキから手を離す必要も無く
後方の確認が出来て便利です。
これは反証になるのかしら。
AnomalousCowardさんが出来ないのであれば
身体が固いとか、セッティング不良とか他の原因なのでは無いでしょうか。
ライト義務化には賛成だけど (スコア:1)
#ACは価値ある発言してください
Re:ライト義務化には賛成だけど (スコア:1)
それからは、ライト部分が取り外せる後付タイプをつけてます。
で、そのライトに盗難防止のチェーンのカギもつけてます。
自転車から離れるときには、ライト外してチェーンにカギかけて・・
これやってから、自転車のカギなくさなくなりましたし(ライトがあるから目立つ)、ライトの買いなおしもなくなりました。
自転車の法整備は必要だけど、合わせて「自転車購入もしくは所有者」に対する講習会も必要なのではないかと。
運転免許の更新に行くと、自転車に走行ついての変更点なども説明してもらえたりしますが、運転免許持ってない人は、これらの変更点や注意点が告知されることはないでしょし。
自分が子供のころには、自転車の講習会ってやってた気がするけど。最近はやらないのかな~と思うほど、若年層の自転車のマナーが悪い。
別コメントにあったけど、講習会では不必要にベルならしたり、歩行者にぶつかった場合のリスクも説明されたはず。
いきなり赤切符 (スコア:1)
この前、自転車に対して赤切符が切られたとニュースになってましたが、まだ報道で取り上げられるほどごくまれな事例でしかないんですよね。世論が納得できるほどの、よほどひどい事例でなければ取り締まることができないというのでは、違反しても構わない→無法化と、なっていっているのではないでしょうか。
自動車の「青切符」にあたるような、軽微な違反に対する処罰ができるようにすべきだとは思います。
自転車免許やバックミラーの義務化(ライトはすでに義務ですが)より先にできることではないかと。
それが(また)警察の懐を肥やすことになるのではないかという心配はありますが
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
ていうか、電気つけずに走ってる連中、怖くないんでしょうかね?
まあ、一番ビックリしたのは、チャリは車道走るのが原則だったてことです。
歩道を歩行者に気をつけて走るもんだと思ってました・・・OTL
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
>歩道を歩行者に気をつけて走るもんだと思ってました・・・OTL
そういう人が非常に多いのがそもそもの問題というか。
車を運転してるのに知らない人も多いようで、それじゃ車道を走る自転車が危険なのはあたりまえ。まずここをなんとかしないと。
Re:必要と思う改正案 (スコア:1)
>>歩道を歩行者に気をつけて走るもんだと思ってました・・・OTL
子供が自転車に乗れるようになった場合、自然にはこういう風に
思うでしょう。
>そういう人が非常に多いのがそもそもの問題というか。
人間の自然な判断と乖離した法律がある場合、人側の問題に
する前に法律に無理があることを疑うべきでしょう。
法律を疑え(オフトピ気味) (スコア:2, すばらしい洞察)
「自転車が原則車道を走る」に関しては同感です。
しかし一方、「最高速度違反」に関しては、疑った結果として、「法律に無理があるので守らなくてもよい」と判断して実行してしまう人の多いこと多いこと。
思考力を常に、そして正しく働かせることは簡単ではないようです。
偏っていないと宣言する人なんて信用できん
Re:必要と思う改正案 (スコア:1)
車道は自動車、二輪車、自転車が走るための道路。
なんてことは漢字が読めれば分かると思うんだけど。
自転車が歩道を走るのが自然な判断って漢字が読めない幼児の発想なんじゃ??
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
本当にその通りですね。で、その愚民どもに今すぐ英知を授ける方法は?
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
自転車は車道が原則。
いっそのこと、免許書き換え時に自転車は車道、歩道どちらを走るもの?
とか質問すればいいんだよ。
で、間違った奴には再講習受け無いと発行しない。
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
じゃ、車のバックミラーも廃止な...www
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
チョイノリのコンポーネント流用すりゃすぐできるでしょ。CO2排出量も減るだろうし、必要なものは全部ついてる。
Re:必要と思う改正案 (スコア:1)
制限速度は30km/hより上なんでしょうか。
自転車でもその道路の制限速度は守る必要はあるけど、原付みたいに車両の種類での規制はないので、30km/h以上出したからといって100%スピード違反になるわけではありません。でも、原付は違いますよね。行政サイドのお目こぼしはかなりあるようですが。
Re:必要と思う改正案 (スコア:0)
#詭弁なのでAC