
shibuyaの日記: *Hellas 部* 増えた増えた
承前。72.0kg。
みんなの日記の更新状況はTwitterの@sradjp_journalsでもチェックできます。
承前。72.0kg。
かつてのネットブックだっけ、あの投げ売りまで行かないけどなんか安い。
Lenovo Chromebook S330 販売価格:¥22,110税込・送料無料
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/notebooks/lenovo/lenovo-n-series/Lenovo-Chromebook-S330/p/81JW0010JE
メモリー 4.0GB LPDDR3-1866 LPDDR3 (オンボード) 1866MHz
ストレージ 32GB
0500 叩き起こされた 外は小雨から晴れ 外気14℃
結構温かい。湿気含む風
昨朝 大根おろし素麺 150g
昨昼 ナポリタン150g
昨晩 大根おろしの残りの大根の煮物
朝 みかん2つ
起床時は平熱ですが、次第に上昇する模様。
もともとこういう仕様だったのでしょうか、でも倦怠感は微妙にあるんですよね。
今度はVGA出力に挑戦してみた。出力はこんな感じ
コードは↓に保存した。
https://github.com/kitune-san/KFTVGA
グラフィックモードのようなことをするには、ALM(または内部メモリブロック)が足らなくなりそうだったため、
テキストモードのみのVGAコントローラを作成した。外部RAMを使用することも考えたけれども、まだ取り組むには早いように感じたため今回は使わなかった。
どんな方法で養鶏してもいいと思うんだけどなぁ。
海外のように土地が余っているところならまだしも、
狭い日本でたくさんの鳥を育てるには、ケージ方式の効率を無視するわけにはいかない。
味や栄養価のために、育て方を変えるのはいいと思うけれど。
16gが6,280円だったので、1gあたり390円なり。
安いので二つ買っちゃいました。ネットとかで同商品を見ると8,000越えするんですよね~。
まぁDDR4のメモリ(SAMSUNG M378A2G43AB3-CWE 、DDR4-3200 16GB)の話なんですけど。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家