アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
つっこみどころ (スコア:4, すばらしい洞察)
2.多分会社のPCでアダルトサイトにアクセスしていたのでしょうが
勤務時間内だろうと時間外だろうと、IBMのような会社だとそりゃいかんよな。
3.で、実際ベトナム戦争に従軍したの?
(年齢的には行っていそうだけども……)
Re:つっこみどころ (スコア:1, 参考になる)
> (年齢的には行っていそうだけども……)
ベトナム戦争の終結は1975年。
現在は2007年なので、32年前。
58歳のその男性の終戦時の年齢は26歳。
「年齢的には」といってみれば、もう最前戦で生き死にを
かいくぐらされた若者たちにピッタリだと思いますが。
Re:つっこみどころ (スコア:2, 興味深い)
同年代だからといって、絶対に従軍しているかどうかは分からないです。
ベトナム戦争までは徴兵制がありましたが、全員が徴兵されたわけではありませんし。
同情を引くためにいくらかの嘘を混ぜて話をしている可能性はあります。
・実際に徴兵されていたのか
・親友の戦死はあったのか、またそれを「見ていた」のか
・親友の戦死にもとづくPTSDはあったのか
・アダルトコンテンツ中毒はそのPTSDによるものなのか
・これまで治療を行ってこなかったのか?
てなわけで、上記の事実関係を調べないと何ともいえないですね。
あと、
・IBMはフィルタリングシステム使ってないのか
というのも今回の論点ですかねぇ。
アダルトサイトを閲覧したという記録は多分取っているのでしょうけども。
Re:つっこみどころ (スコア:2, 参考になる)
ベトナムで戦ったのは、徴兵だけじゃないよ。海兵隊は全員志願兵だし、ROTCの様な軍から金を貰っていた学生も任官してベトナムに行っている。
Re:つっこみどころ (スコア:1)
徴兵だけではないですね。というか徴兵が志願制で足りない分を
補助する役割のシステムでしたね。
19歳 (スコア:1)