アカウント名:
パスワード:
小中学校に限らず学校で、OSを変えるとかプラットホームを変える(windows←→MACとか)ときに一番ボトルネックになるのが先生。新しいことを覚えるのを面倒がるから。
業務の道具として渡されたんだったら、ちゃんと使える様になれ。 それがLinuxだろうがWindowsだろうがOOoだろうがWordだろうが一太郎だろうが関係なんぞ無い。
少なくとも、民間企業ではそのレベルでの選択肢なんぞ無いですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
OSの問題などではない (スコア:2, すばらしい洞察)
そんなところに問題はないですよ。
Re:OSの問題などではない (スコア:1)
小中学校に限らず学校で、OSを変えるとかプラットホームを変える(windows←→MACとか)ときに一番ボトルネックになるのが先生。新しいことを覚えるのを面倒がるから。
Re:OSの問題などではない (スコア:-1, フレームのもと)
一般家庭や普通の職場の9割以上はWindowsとOfficeを使ってるわけで。
趣味か職業訓練としてならLinuxもありだと思うけど、
いまのところ、原理主義者が騒いでるだけでしょ?
何かフェミニストの活動を見るようなイタさを感じるのは俺だけ?
Re:OSの問題などではない (スコア:2, すばらしい洞察)
教育は常により良い物を取り入れなきゃ行けないわけで
# 新しければ良いってワケではない
それを拒否する姿勢はそもそもどうなのよって話、LinuxとかWindows以前にね
LinuxはWindowsより良いのか? という疑問は当然だけど
「より良くはないから使わない」ならまだしも「新しい事を覚えるのがイヤだから使わない」は論外
しかし、個々人で評価するのが大変だから実証実験なんてのをやってるわけで
前になんかのストーリーで
・情報教育
・教育への情報の活用
・校務の情報化
は全く別って言う素晴らしいコメントがあったけど
まさにその通りで、校務までLinuxでやれとは言ってないわけだし
それはまた別の実証実験が必要でしょう(多分、校務のLinux化は無いと思うけどね)
OSの選択の問題などではない (スコア:1, すばらしい洞察)
業務の道具として渡されたんだったら、ちゃんと使える様になれ。
それがLinuxだろうがWindowsだろうがOOoだろうがWordだろうが一太郎だろうが関係なんぞ無い。
少なくとも、民間企業ではそのレベルでの選択肢なんぞ無いですよ。
Re:OSの選択の問題などではない (スコア:0)
PGもSEも同様だ。
業務の道具として渡された上、それを商売にしているくせに、
・言われたことが時間内に出来ない(残業代出る癖にな)
・顧客の要望が達成できない(何のために働いてるの?)
ときて、あげくに「こういう仕様なんです」とか。死ねばいいのに。
特に文教関係に回ってくるSE。一人でトラブル解決できないなら来るな!