アカウント名:
パスワード:
いや、冗談抜きで、アプリにはそういうコードが仕込まれる怖れもあるということは理解すべきだと思いますよ。PS2用ではないですが、スパイウェア的動作を行うソフトなんてのは商用ソフトでも普通に見かけますし。シェアウェアに破壊的コードが仕込まれたケースもある位なのですからね。配布形態や配布者を問わず、ソフトウェアの起動には、暗黙的に作者がそういうことをしないと言う信頼が必要なのだということです。最近では違法性のある用途が主と思われるソフトの紹介本が普通にコンビニ等でも売られるようになって来ましたが、あの手のソフトはそういう意味では信頼となる基盤が極めて脆弱なのですが、大丈夫なんでしょうか。
#犯罪幇助と取られてはかなわんのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
ソフトウェア起動の信頼性 (スコア:5, 興味深い)
接続されているネットワークアダプタを使ってACCSや警視庁に起動のたびにこっそり通報メールを送るとか、あまつさえそれをBIOSそのものに仕込んで永久に解除不能にしてしまうとか、ばれないように致命的な破局をもたらすプログラムはいくらでもできるはずなのですが。
いや、冗談抜きで、アプリにはそういうコードが仕込まれる怖れもあるということは理解すべきだと思いますよ。PS2用ではないですが、スパイウェア的動作を行うソフトなんてのは商用ソフトでも普通に見かけますし。シェアウェアに破壊的コードが仕込まれたケースもある位なのですからね。
配布形態や配布者を問わず、ソフトウェアの起動には、暗黙的に作者がそういうことをしないと言う信頼が必要なのだということです。最近では違法性のある用途が主と思われるソフトの紹介本が普通にコンビニ等でも売られるようになって来ましたが、あの手のソフトはそういう意味では信頼となる基盤が極めて脆弱なのですが、大丈夫なんでしょうか。
#犯罪幇助と取られてはかなわんのでAC
Re:ソフトウェア起動の信頼性 (スコア:0)
何らかの手段でPS2を動かしたところで、ACCSや警察にとやかく言われる筋合いがありませんが。
Re:ソフトウェア起動の信頼性 (スコア:2, 興味深い)
偽データを実行した所で何の罪でもないですからね。
通報するような内容は何も無いですね。
>何らかの手段でPS2を動かしたところで、ACCSや警察にとやかく言われる筋合いがありませんが。
ただし、偽データではなく、違法に配られてたゲームを実行する事は、著作権法違反になる可能性があります。
音楽や映像等の場合は、違法に配布されたコンテンツを使用しても、使用者に罪はありません。
違法に配布した人だけが、著作権法違反で罰せられます。
ですが、プログラムだけは別です。
違法なものだと知って手に入れたプログラムを使用すれば権利侵害があったと見なされます。
偽データを実行してるって事は、違法データをまだ手に入れてないって事だ。
違法データを入手してるなら、偽データを実行する事は無い。
やっぱり何も通報するような事は無いな。