アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
IBMのサーバー自体も終わりな気がします・・・・ (スコア:0, オフトピック)
何か起きた場合に来る時間は確かに早いものの、故障率が半端じゃない上に(365日稼動、2年でHDDが8台死んでます)
ろくに調べもせず「ウチのサーバーは悪くない、おたくの使い方が悪いんだ」みたいな事をよく言ってます。
次からはIBM以外にしようと決意・・・
暇になれば「忙しい」が羨ましくなり 忙しくなれば「暇」が羨ましくなる。
Re:IBMのサーバー自体も終わりな気がします・・・・ (スコア:1)
それって保守料分の仕事をしてないってことでは?
使い方が悪いと言うのであれば根拠を示すべきでしょう。
根拠が無いってことは只の放言で、仕事の範疇では無いですよね。
/.erなら自力で調査できる人も多いでしょうが、客のスキルとはまた別問題な訳で。
#有償の保守員に無償で保守を押し付けられかけた事があるので一言
#使い方や故障率は既出なのでノーコメント
☆大きい羊は美しい☆