アカウント名:
パスワード:
SACDやDVD-Audioも確かに既存製品よりはクオリティは上。 なんだけど、結局は一部のマニアの物に過ぎない。
で、BDやHD DVDがそのオーディを新世代規格の者達と比べて普及する理由なんてのは、今の処は無い訳で。
そりゃ、TVが壊れればHDに買い換えるってのも増えているけども、SDで買い換える人も多い訳だし。 せめて、対多数の家庭にHDTVが、って事に成らないと現実的に競争も何も無いんじゃないかと。
#で、その頃までにはVODとかもそれなりに行けそうだから、既に立つ瀬が無かったりして。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
単純だ・・・ (スコア:2, 興味深い)
SACD, DVD-Audio, EDベータ, S-VHSっていう”次世代”ってメジャーにはならないよね。根本的に入れ替わるようなことがおきないと・・・ダウンロード販売?
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:単純だ・・・ (スコア:1)
確かに既存製品よりは綺麗、なんだけど、ほとんどの人がその必然性を感じないってトコロが。
SACDやDVD-Audioも確かに既存製品よりはクオリティは上。
なんだけど、結局は一部のマニアの物に過ぎない。
で、BDやHD DVDがそのオーディを新世代規格の者達と比べて普及する理由なんてのは、今の処は無い訳で。
そりゃ、TVが壊れればHDに買い換えるってのも増えているけども、SDで買い換える人も多い訳だし。
せめて、対多数の家庭にHDTVが、って事に成らないと現実的に競争も何も無いんじゃないかと。
#で、その頃までにはVODとかもそれなりに行けそうだから、既に立つ瀬が無かったりして。
Re:単純だ・・・ (スコア:3, 興味深い)
しかし、HDテレビがあり、地デジや衛星デジ見てる人は、DVDには不満を持っているんですよ。
特に、レコーダとしてのDVDはもうすでに使い物になりません。SDに対してすら、録画時間が短すぎます。
その意味でも、BDが早く対決を制覇して、安心して機器を購入できるようになって欲しいんですが…。
セルDVDの場合、テレビ放送のSD画質に比べれば飛躍的に高画質なので、それほど大きな不満にはなりません。
しかし、所詮はSD。
SDとHDは、素人目にも明らかに体感差があります。“質が違う”レベルです。
なにより、HDTVなのにSDしか再生できないなんて、損した気分になるじゃないですか!
もっとも、多くの人がYouTubeのボケた画像でも満足してしまうように、自分のHDTVの性能を使い切るコトに興味が無いのは事実でしょうね。
HDTVは急速に普及しているわけで、「ちょいと背伸びしてDB買うか」という程度の価格にまで落ちてこないと、いずれにしろ普及は無いと思います。
Re:単純だ・・・ (スコア:1, 興味深い)
>SDとHDは、素人目にも明らかに体感差があります。“質が違う”レベルです。
>なにより、HDTVなのにSDしか再生できないなんて、損した気分になるじゃないですか!
確かにその通りなんだけどテレビに齧りついて見るのは、もう「素人」じゃないですよ。
今どき、そんな暇人は「マニア」です。あるいは「オタク」でもいいかもしれません。
素人は何か別のことをしながら見てることの方が多いんじゃないでしょうか?
で、うちでは32インチ使ってるけど、3mも離れれば解像度の差なんて気になりません。
ぱっと見てHDとSDの差だと感じてるのは、実は色数や輝度の差だったりします。
このあたりは高品位なNTSC機器ではかなりの再現力ですので、無理にHDである必要性はないんです。
# もっとも、DVDレコーダ系はどれも「高品位」とは程遠いので劣化が目立ちますが。
それより、B-CAS暗号やコピーワンスに特徴付けられる日本のデジタル放送では、BDもHD-DVDも
旧来のDVDレコーダーも、全て魅力に乏しい製品と化しているのが現状です。
録画が著しく制限されることによってマニア層に敬遠されてしまうこともさながら、
「著作権対応」という消費者には理解しがたい(全くメリットの無い)理由で、結果的に
非常に高いランニングコストとなってしまい、画質に拘らない素人層が敬遠する
最大要因となっています。また、録画メディアの互換性の低さも素人層には理解できません。
# 現に、DVDレコーダーは出荷台数が頭打ちになってしまってメーカーが頭を悩ませています。
一方、抜群のコストパフォーマンスを誇り、かつ利便性に優れ、画質もほどほど(3倍でも
LPやEPほど汚くない)のVHSは未だに主役です。著作権保護にまつわる数々の問題を何とか
できなければ、30年後もまだVHSが主役かもしれませんね。
# とりあえず、「利便性」「低コスト」に両立するYouTubeは、あれほどの低画質なのに
# 爆発的なヒットを飛ばしてますね。日本以外では権利者側が利用に向かい始めています。
# また、暇なボランティアの手で画像補正された結果、デジタル放送より総じて高画質な
# 動画ファイルの交換も、マニアの間に広まってしまってますね。
#
# どちらも「著作権」の視点で見れば問題ではあるのですが、既成事実化しているのが
# 実情であり(特に後者は打つ手無し)、「録画」の主役の座はこれらとも争う必要があり、
# 「合法的手段」のDVD系メディアは全滅するかもしれません。
# いい加減、これらの問題はユーザの側を向いて妥協する必要があるでしょう。
# どんなに規制を強化したところで、待っているのは誰にとっても最悪の結末です。
Re:単純だ・・・ (スコア:2, 参考になる)
基本的に, SD のテレビと HD のテレビでは想定する画面から距離 [hitachi.co.jp]が違います.
# HD は画面高さx3, SD は画面高さx7 (5だと思ってた)離れたところから見ると
解像度は, この距離から見て気にならないように設計されていたと思うのですが,
32インチで 3m も離れれば, 気にならないのは当然なのではないでしょうか?
# 32インチでもHD(BS-Digital)はSDに比べて, 明確に差があると思いますが.
ところで, 65インチフルHD なるモニタで DVD を映し, 2m ぐらいで見ると, 荒く見えます.
HD のビデオカメラで撮影した物の方では, あまり気にならない程度だったと思います.
そんな大きいテレビが欲しいかどうかは疑問ですが, 大きな画面の物を買ってしまったら,
HD が良いと思う可能性は十分ありだと思います.
そこまで極端ではなくても, 画面が大きくなると, 映す内容や見る姿勢にかかわらず,
SD では厳しくなるのではないでしょうか?
また, テレビ売り場に, 40インチを越えるテレビが大量にあるところを見ると, 大きな
画面が好まれていると言うのも確かだと思います.
Re:単純だ・・・ (スコア:0)
Re:単純だ・・・ (スコア:0)
>旧来のDVDレコーダーも、全て魅力に乏しい製品と化しているのが現状です。
.o0(セルDVDの話をしているときにこの人は何を言っているんだろう…)
Re:単純だ・・・ (スコア:0)
放送局のD2VTRでマスターテープを再生してシバソクあたりのマスモニで見るとか、
ポスプロの D1編集室で編集中の絵を見ていると、SDTVも馬鹿にならないと思えます。
以前はHDTVと間違える人がいたくらいです。まあ、ベースバンドで6MHz程度の帯域がありますから。
マスターテープ(D1とは言わない、D2でもいい)とほぼ同画質のメディアを販売してくれたら、
少なくともSDTVで制作したコンテンツは今よりずっと楽しめると思うんですがね。
(D2VTRの記録レートは90Mbps(正味)くらいなので、下限50Mbpsで。)
Re:単純だ・・・ (スコア:1)
放送局でも取材なんかは DV とかだし。
国際放送機器展とか行くとベースバンドハイビジョンを見れます。
その後、お店なんかでデジタル放送を見ると、クズ映像にしか
見えません。みずみずしさが違う。
TomOne
Re:単純だ・・・ (スコア:0)
えー、SDブラウン管だと、24インチクラスでも走査線の隙間が気になるんですが…。
SD FPD? ただでさえ汚いSDをI/P変換で汚くしてどうすんだ、って話ですな。
プログレッシブ収録なDVDに限定して使用するならいいかもしれんけど。