アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
協調戦略 (スコア:3, すばらしい洞察)
権利者側は、「鍵をかけておかないと盗み尽すに違いない!」
リスナー側は、「音楽を利用して不当に稼ぐ腹積もりに違いない!」
って。
囚人のジレンマの、お互いに裏切る戦略を取った状態。
どちらかが相手を信頼しないと解決しない問題だから、難しいよね。
甘い考えかもしれないけれど、良い結果につながるといいね。
Re:協調戦略 (スコア:1, 興味深い)
ユーザーの立場に立っているものだったけれど、今回の発表で、
その傾向がより鮮明になってきているよね。他のレコード会社と
も交渉中ということで、この流れは是非、成功して欲しいと願う。
一方、例え世界中の様々な音楽配信がこの流れに追従したとしても、
日本は絶対に加わらないだろうという現実には情けなさも感じる。
厳しいDRMな携帯音楽配信や○○スラックに支配された日本の
音楽事情は非常に厳しいものがある。
Re:協調戦略 (スコア:2, 参考になる)
これは、音楽業界の問題というより日本の携帯電話市場での囲い込みの問題ととらえるべき。
>○○スラック
DRMの問題にあえてJASRACの問題を取り上げる意図がわからない。
一般消費者にとってのJASRACは、音楽の二次使用の徴収するドンブリ勘定の団体で
制作者からすると二次使用の料金を、手数料を取って徴収する代行するドンブリ勘定な団体。
二次使用の料金を別の方法とで徴収する(あるいは、徴収しない)なら加入の必要はない。
JASRACの料率が問題なら、音楽業界がJASRACと話し合うなり、その他の著作権管理団体に変わればいいだけ。
>日本は絶対に加わらないだろうという現実には情けなさも感じる。
板(CD)を売ることの限界を感じていない業界関係者はいないとおもうので
「絶対に加わらない」という予測には違和感がある。
Re:協調戦略 (スコア:2, おもしろおかしい)
>板(CD)を売ることの限界を感じていない業界関係者はいないとおもうので
>「絶対に加わらない」という予測には違和感がある。
実害が出て手遅れになるまで何もしない
っていうのも日本の一つの面だとは思う
JASRACの問題点 (スコア:2, 興味深い)
日本的な「どんぶり勘定」団体で、薄く広くお金(ショバ代)を徴収する
システムを構築、それによって著作者ににらみを利かせている、ある意味
公営893のようなものです。
彼らが一番困るのは、著作者・著作権者と消費者が直接的に金銭と
コンテンツをやり取りすること。ネット配信にはそういった可能性があるだけに、
一枚噛んでおかないと、彼らの飯のタネがなくなるのです。
Re:協調戦略 (スコア:1, すばらしい洞察)
現実を考えるべき。今の音楽業界は絶大なシェアを誇る携帯(電話)の音楽配信事業
と深く結びついている傾向にある。どちらかを切り離して語ることは出来ない。
>DRMの問題にあえてJASRACの問題を取り上げる意図がわからない。
DRMからも著作権料を徴収し、さらにDRM規制の内容にまで言及している団体だから。
意図がわからない方がどうかしていると、正直思うが。。
>「絶対に加わらない」という予測には違和感がある。
著作権団体であるJASRACの方針と対極にあることと、
そのJASRACの権力が日本では非常に強いことから考えて、
そう言い切って良いほどの状況に今の日本はあると思う。
更に言えば、今回の発表の理屈として、「大多数の楽曲はCDで販売
されているのに、そのCDはDRM無しでリッピングできるじゃないか」
と言っているが、CDにすらDRMが入っているのが日本の現状。
他にも、iTSのDRMでさえ緩すぎると批判されている。
Re:協調戦略 (スコア:4, 参考になる)
この部分が明らかに間違えている。
DRMに対する著作権料が発生するならこの受取手はDRMの著作者(MicrosoftやApple他)で
DRMなし配信と使用料が異なるはずだが、現行制度では
一曲あたりの有料(無料)ダウンロード配信の使用料は
使用期限なし(DRMなし、あるいはDRMがあるが使用期限がない)
7.7パーセントか7.7円の高いほう(無料配信なら6.6円か5.5円)
使用期限あり(7日から30日)
5.6パーセントか5.6円の高いほう(5円か4.5円)
使用期限あり(7日日未満)
4.5パーセントか4.5円の高いほう(3.85円か3.5円)
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/royalty/rylty11.pdf [jasrac.or.jp]
と著作権管理の有無自体は料率にふくまれていない。
運用上は(期間の短い)DRMをかけた方が料率は安く、DRMなしだと最も高い料率がかかる。
Re:協調戦略 (スコア:0)
Re:協調戦略 (スコア:0)
そうでない人達が徐々に利益を減らしていくだけの話だし、
どうせ当事者達は戦略の間違いに気付かない。
今回の例の様に、大手の中でも敏感な人達は戦略変更のタイミングを計ってる。
そして、クリエイター(≠権利者)は蚊帳の外(をい