アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ロシア語の「д」が口にしかみえない (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ロシア語の「д」が口にしかみえない (スコア:-1, オフトピック)
それ (スコア:1)
Re:それ (スコア:1)
正式な読み方かどうかは知らないけど。
映画かなんかやるみたいです。
Re:それ (スコア:1)
Re:それ(オフトピ) (スコア:0)
あ、べつにあおりとかそういうんじゃなくて(^^;
Re:それ(オフトピ) (スコア:1)
……commaは「,」って書いてありますな。
「.,」はそれぞれコンマ、カンマと高校の先輩に教わったのに……コンマとカンマは発音の違いにすぎないみたい。「記号関係は説明が人によってちがう」を実演してしまった。
いや、同じ記号でも分野等によって違う呼び方をする場合があるってのを念頭において書き込んだんだけど、さすがにこれは単なる間違いだよなぁ。恥。
Re:それ(オフトピ) (スコア:0)
さすがに今は「ドット派」が優勢ですが...
Re:それ(オフトピ) (スコア:1)
0.5 と「れいコンマご」と読むのは、ドイツ語の影響だったかと。
ドイツでは桁区切りがピリオドで、小数点がカンマだったはず。
日本では記述は英米式で、読み方がドイツ式なんですね。
Re:それ(オフトピ) (スコア:1)
普通、「れいてんご」と読まない?
#もう全然関係ないな。
Re:それ(オフトピ) (スコア:1)
>普通、「れいてんご」と読まない?
たまに「ぜろこんまご」とか読むかも。
…既にどこの言葉なんだか。
Re:それ(オフトピ) (スコア:0)
>
> …既にどこの言葉なんだか。
コンマ語?
Re:それ(オフトピ) (スコア:0)