アカウント名:
パスワード:
事故件数はasahi.comの記事 [asahi.com]に出てますが、昨年九月以降で3件だそうです。
発売台数の、二年で約15万6000台ってのが意外。売れるものなんだなぁ。バッファローってそんなに人気があるのか。
電源周りがたこなのか停電や瞬電が発生しその後電源が回復しても 100%HUBがハングして使えなくなる製品です。 (パワーランプやリンクランプはつくが、通信できない状態になる)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
発火件数 (スコア:1)
事故件数はasahi.comの記事 [asahi.com]に出てますが、昨年九月以降で3件だそうです。
発売台数の、二年で約15万6000台ってのが意外。売れるものなんだなぁ。バッファローってそんなに人気があるのか。
Re:発火件数 (スコア:0)
小さく軽く低発熱でファンレスな筐体、全ポート100BASE-TX全二重サポートのスイッチングハブとしては
画期的な低価格が魅力で、発売前に PC Watch に載った発表を見て速攻予約して買いました。
バッファローブランドの力もなきにしもあらずでしょうが、この製品がヒットしたのは
この製品そのものが魅力的だったからだと思います。
Gigabit が安く買えるようになった今となっては凡庸なハブですが、大きさ、軽さ、発熱については
まだまだ見劣りしませんし、良い機械ですよ。
# ついうちの AC アダプタの認証番号も確認してしまったので AC
うーん (スコア:1, 興味深い)
電源周りがたこなのか停電や瞬電が発生しその後電源が回復しても
100%HUBがハングして使えなくなる製品です。
(パワーランプやリンクランプはつくが、通信できない状態になる)
そうなるとACアダプタを抜き挿しして復帰するしかなくなる。
Re:うーん (スコア:1)
とすれば、雷サージに対する耐性が弱いということになる。
仮に電源だけがダメな場合、雷サージが入れば電源が壊れます。
なのでその後は復旧できないわけですが、ちゃんと復旧しているということはサージによるノイズで誤動作している箇所がある、ということになる。
となると、サージノイズに対して弱い箇所がある、ということになるわけですが、この場合は電源だけでなく装置全体としてノイズに対する耐性を強化する必要があるわけです。
つまり装置の設計レベルがタコという表記が正しいのではないかと。
#これだけだし、今更だけどID