KAMUIの日記: バッファローがスッイッチングハブの ACアダプタ無償交換を発表。 31
日記 by
KAMUI
バッファローが 2000年7月〜2002年10月に製造・販売した 10/100Mスイッチングハブ「LSW10/100-5P」付属のACアダプタの一部で、内部部品の経年劣化などを原因とする発煙・発火の恐れがあるとして無償交換を行う事を発表した。
当初はロットを区切って回収すると発表していたが、安全性に万全を期す為に出荷全数を交換/回収すると変更している。
当初はロットを区切って回収すると発表していたが、安全性に万全を期す為に出荷全数を交換/回収すると変更している。
電源トランス式 vs スイッチングレギュレータ式 (スコア:2, 参考になる)
最近買ったバッファロー製ルータのACアダプタは電源トランス式の大きいやつでした。新興国製のACアダプタを使わざるを得ないなら、スイッチングレギュレータ式のACアダプタでは危険、電源トランス式の方がまだしも安全、の様な判断でバッファローはスイッチングレギュレータ式のACアダプタを止めたのかしらん。
# NTTから借りているVDSLモデムも異様に大きな電源トランス式のACアダプタでした。
Re:電源トランス式 vs スイッチングレギュレータ式 (スコア:0)
小さくするとかの理由がなければトランス式でも問題ないんだし、
PCの様に定電圧が必要って訳でもなし。
#該当のSW-HUB持ってたけど、ロット違いだったのでセーフだったさ(汗)
Re:電源トランス式 vs スイッチングレギュレータ式 (スコア:2, 興味深い)
> 小さくするとかの理由がなければトランス式でも問題ないんだし、
> PCの様に定電圧が必要って訳でもなし。
うーん。
昨今の資材(特に銅)の価格上昇を考えると、電源トランス式の方が高価格になっても不思議ではないです。またスイッチングレギュレータ式は出力が定電圧となるので、本体側のレギュレータを無しとする設計も可能で、実際その様な製品が多いです。電源トランス式の場合、本体側のレギュレータが必要となります。
よって電源トランス式のACアダプタの方が製造コスト的に低いと言うのは怪しいかと。にも係わらず、何でバッファローは電源トランス式のACアダプタを使うのだろうか、が疑問な訳です。
にも係わらず、
Re:電源トランス式 vs スイッチングレギュレータ式 (スコア:2, おもしろおかしい)
最後まで続けてくれよ。気になって眠れなくなったじゃないか。
Re:電源トランス式 vs スイッチングレギュレータ式 (スコア:0)
こんな時間に寝る気だったんですか…
Re:電源トランス式 vs スイッチングレギュレータ式 (スコア:0)
Re:電源トランス式 vs スイッチングレギュレータ式 (スコア:1)
> > 小さくするとかの理由がなければトランス式でも問題ないんだし
リンク先を見ても分かるのですが、
この AC アダプタはかなり小さく、
それを売りにしていました。
電源プラグとして一体化しており、
大きさも普通の電源プラグと同程度
...と呼ぶにはちょっと無理があるか
くらいの大きさです。
ううむ、実家で眠ってたような...
Re:電源トランス式 vs スイッチングレギュレータ式 (スコア:1)
トランスタイプならば平滑するのみなのでノイズが少ない電源環境を供給できるわけですが、スイッチングタイプになるとスイッチングノイズが発生します。
通信関係では、このスイッチングノイズによる通信品質低下を嫌う場合はトランスタイプを使うこともあります。
このへん、オーディオ機器と同じかも知れません。
ちなみにトランスタイプならAC供給するタイプを見たことあり。
減圧だけして供給、平滑はメイン基板上、なんてのを見て「(保守まで含めて考えると)合理的だなぁ」とか思ったボク。
#この程度なら一般的なレベルだからIDでいーや。リンク先のメーカ名見て気づいたことはACでも出せない気がするけど(苦笑)
Re:電源トランス式 vs スイッチングレギュレータ式 (スコア:0)
Re:電源トランス式 vs スイッチングレギュレータ式 (スコア:0)
Re:電源トランス式 vs スイッチングレギュレータ式 (スコア:0)
シリーズレギュレータは入っていないのが普通。
変圧は? (スコア:2, おもしろおかしい)
屍体メモ [windy.cx]
発火件数 (スコア:1)
事故件数はasahi.comの記事 [asahi.com]に出てますが、昨年九月以降で3件だそうです。
発売台数の、二年で約15万6000台ってのが意外。売れるものなんだなぁ。バッファローってそんなに人気があるのか。
Re:発火件数 (スコア:1)
アダプターの寿命より本体の寿命が先にたのはラッキーだったのか〜
#アンラッキーなんでID
Re:発火件数 (スコア:0)
秋月で電圧が合ったのを見繕って使っていました。
Re:発火件数 (スコア:1)
多分買ってから2年ぐらいかなぁ……
# まだ入ってるはずなので今の担当者に連絡しておこう
Re:発火件数 (スコア:0)
最近はPlanexも置いてますが。
Re:発火件数 (スコア:1)
#仕方ないから友人がやってる販社から直送してもらう
ヽ(・Д . )ノ
Re:発火件数 (スコア:0)
小さく軽く低発熱でファンレスな筐体、全ポート100BASE-TX全二重サポートのスイッチングハブとしては
画期的な低価格が魅力で、発売前に PC Watch に載った発表を見て速攻予約して買いました。
バッファローブランドの力もなきにしもあらずでしょうが、この製品がヒットしたのは
この製品そのものが魅力的だったからだと思います。
Gigabit が安く買えるようになった今となっては凡庸なハブですが、大きさ、軽さ、発熱については
まだまだ見劣りしませんし、良い機械ですよ。
# ついうちの AC アダプタの認証番号も確認してしまったので AC
うーん (スコア:1, 興味深い)
電源周りがたこなのか停電や瞬電が発生しその後電源が回復しても
100%HUBがハングして使えなくなる製品です。
(パワーランプやリンクランプはつくが、通信できない状態になる)
そうなるとACアダプタを抜き挿しして復帰するしかなくなる。
Re:うーん (スコア:1)
という後継機が出てますが、これのACアダプタは問題ないようですね。
モデルチェンジとコスト下げたついでに直したのかしらん。
Re:うーん (スコア:1, 参考になる)
発売直後からですから 6 年ちょっと使っていて、その間には停電も数回はあったかと思いますが
ハブのハングアップは一度も起きたことがありません。
ぼくがたまたま当たりロットを引いたのか、#1137833 の AC さんが運悪く外れロットを連続で引いたのかは
わかりませんが、問題ないケースもありますよ、ということで。
# AirStation ではごくたまに管理画面だけ死ぬというわけのわからない不具合を引いちゃったんですけどね。
# (Wi-Fi やルーティングなどの基本機能にはまったく異常がないのに管理画面につながらないので
# 電源抜き挿しで再起動しないと設定を変えられなくなる)
Re:うーん (スコア:1)
とすれば、雷サージに対する耐性が弱いということになる。
仮に電源だけがダメな場合、雷サージが入れば電源が壊れます。
なのでその後は復旧できないわけですが、ちゃんと復旧しているということはサージによるノイズで誤動作している箇所がある、ということになる。
となると、サージノイズに対して弱い箇所がある、ということになるわけですが、この場合は電源だけでなく装置全体としてノイズに対する耐性を強化する必要があるわけです。
つまり装置の設計レベルがタコという表記が正しいのではないかと。
#これだけだし、今更だけどID
Re:発火件数 (スコア:1)
>まだまだ見劣りしませんし、良い機械ですよ。
そうかなぁ。5Pの方のを使ってるけど、結構発熱するような気がします。筺体のコントローラの真上
の部分が微妙に変色してくるくらい。もちろんさわると熱いし。
おまけに基板の部品配置を見ると、平置きとポート上向き以外どの向きに設置してもコントローラの
上方にケミコンが来るから、「あぶられケミコンがパンクするまで」と思って使っているといつまで
たっても元気だったり。なら「良い機械」なのかもしれませんが、あの基板と変色した筺体を見ると
どうも…。
Jubilee
Re:発火件数 (スコア:0)
>まだまだ見劣りしませんし、良い機械ですよ。
めちゃめちゃ熱くなる1000BASE-HUB使ってるのかしら?
LSW10/100は他社製に比べても相当熱いですよ。
単に安いだけでしょ。
モノとしてはダメルコだけどコレガよりマシって感じ。
Re:発火件数 (スコア:0)
こういう交換は、いつも当たらなかったのですが。
今更・・・ (スコア:0)
故障がアダプタの不良のせいだったとしたら、発火する前に壊れて助かったのかも。
誰も言っていないから言ってしまおう (スコア:0)
駄メルコ [google.co.jp]
駄目ルコ [google.co.jp]
…Googleの中の人もさすがわかっていらっしゃる。
アダプタ交換で誤動作 (スコア:0)
10/100M と FD/COL は相手次第で点灯、または、ゆっくり点滅。
元のに戻すと正常動作。
サポートに電話して技術担当の連絡待ち…。なんだかなぁ…。
Re:アダプタ交換で誤動作 (スコア:0)
交換して貰ったんですが、また同じ症状が…。
orz
Re:アダプタ交換で誤動作 (スコア:0)
希望の色を聞かれたので、LSW-TX-5ECB [buffalo.jp]のシリーズが来ると思います。