アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
最後まで使ってやる! (スコア:0)
Re:最後まで使ってやる! (スコア:1)
ねっからのDDIってかWILLCOMユーザ(10周年記念品ももろた)のわたしとしては、なんでNTTが辞めちゃうのかなぁ...WILLCOMの独占になってしまって、そして、独占だとあまりよいことはないと、ちょっと心配。
殴られ役噛ませ犬でもいいから、NTTにはがんばってほしかったんですけどね。勝ち組にのっていたんだという優越感も多少はあるけど、そっちの方が心配。
Re:最後まで使ってやる! (スコア:2, 興味深い)
辞めるというよりも、より高性能のFOMAに移行、注力するといったほうが正しいと思います。
実際、料金以外はほとんどのサービスをフォローできるわけですし。
確かにネットワークは違いますが、ユーザー側から見れば同じ通信・通話であることに
変わりはありません。
@FreeDはどうなるんだ?! と突っ込む人もいるかもしれませんが、
もちろん代替サービス [nttdocomo.co.jp]が始まりますので。しかも安くなってるし。
ちなみにこのサービスの利用にはHSDPA対応の端末が必要ですが、今度発売される904iシリーズの
中ではN904iが対応しているので、端末無料 [nttdocomo.co.jp]の特典を使って移行するのも
ひとつの手かもしれません。
#CF型のHIGHSPEED端末が欲しいgesaku
Re:最後まで使ってやる! (スコア:1)
emも、Docomoも、おそらくDocomoよりか200円安く使えるSBMも定額を始めることになるわけですから。
em並みのスペックのスマートフォンが全国で使える携帯会社から出れば、WILLCOMから乗り換えてもいいかなと思います。
------
でも私、sもdも嫌いです。
Re:最後まで使ってやる! (スコア:1)
高性能基地局を入れてたかどうかが明暗を分けた気がします。
Re:最後まで使ってやる! (スコア:0)
そういう戦術面よりも、(パーソナルを吸収して)携帯と同一会社でやった戦略面に敗因があるように思う。DDIポケットがKDDIグループから抜けて、よりアグレッシブになったのと好対照。
高性能基地局でもそうだけど「携帯に対抗するにはこの投資を!」という計画が受け入れられるわけないからね。
Re:最後まで使ってやる! (スコア:0)
ただ、PHPを2008年まで続けなきゃならんとは思わなかっただろうね。
Re:最後まで使ってやる! (スコア:1, 興味深い)
テレメトリー需要が減ったから。
路上に設置してある自販機の数が大幅に減りつつあるのはご存じかと思います。
アステル撤退も基本は同じ。
WILLCOMは当初から音声通話や大量データ通信を指向していたので事業展開の方向性が異なっていた。
ライバルは携帯キャリアだった。
NTTパーソナルやアステルの真のライバルはNTT市内会社の固定電話と公衆電話だったってこと。
見方を変えるとNTTグループ内でドコモから東と西に経営権を移動させればスッキリする。
PHSのインフラは東西会社のISDN網に依存しているし、東西会社にしてみれば構内網と公
衆網をシームレスに繋げる商品展開が可能で、NTTグループ内においてドコモと東西会社間で無線電話商品を巡る競争関係が成立することになる。
NTTのPHS事業がパーソナルを興して開始させられ、その後ドコモに吸収された経緯の裏側を見ていくと、技術面ではなく「無線電話はドコモの範疇」といった固定観念がNTT持株と行政側の双方にあったってことでしょう。
Re:最後まで使ってやる! (スコア:0, フレームのもと)
じゃあ君が自腹切って殴られ役噛ませ犬やればいいじゃん。
何で人にやらせるの?
Re:最後まで使ってやる! (スコア:0)
Re:最後まで使ってやる! (スコア:0)