アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
どうするんだろう (スコア:1, 興味深い)
# ACなのでAC
Re:どうするんだろう (スコア:1)
そのまま外線がつかえなくなると不便ですね・・・・
外出する人だけ、Willcomの自営モード対応端末に変えるとか、
端末の替えがWillcomだけになるのは、けっこうな出費だともう。
DCMは2in1なんてやるより、自営モード対応ドッチーモを復活させるべきだったな(笑
<ナイスな返事をいただいた方を、スラドモに指定する方針でいこうかと…恐縮ですが>
Re:どうするんだろう (スコア:0)
壊れるまでは普通に使えると思いますが。
Re:どうするんだろう (スコア:0)
070の番号を入れている端末はWILLCOM端末に入れ替わりましたが、内線専用の端末はそのまま。
070番号がついている端末間は全て定額制ということなので、社内にいても070同士で話してます。
会社支給の携帯電話は、原則全てWILLCOMになりました。
よく判らないのは音声端末にデータ定額をつけるより、音声端末と通信カードにわけた方が安いらしい。
ということで、通信カードも全部WILLCOMになりました。
Re:どうするんだろう (スコア:0)
院内PHSの存在意義はPDC方式やW-CDMA方式に比べ出力が非常に低く、
院内の電子機器に影響はまずない、と信じられているからでしょうに。
そこに屋外に出たら自動でmova or FOMA網に切り返れるように、ってその機能を端末に組み込んだら
意味無くなりますよ。
(院内一部の内線弱電界や、院外から帰ってきたばかりの時とかに端末からそっちの電波吐かれてそうだから)
院内外で手動で切り替えるってなると、魅力薄れるしねぇ。
Re:どうするんだろう (スコア:1)
やっと「院」が病院の略だと気が付いた。
#入院中なのでID。ただし病院にではない。
院内PHS (スコア:1)
院内PHSの市場規模は不明ですが、根強い需要がありそうですね。
PHSって番号書き換えで端末流用できるんだった。わざわざWillcom端末の購入は不要かと。
<ナイスな返事をいただいた方を、スラドモに指定する方針でいこうかと…恐縮ですが>