アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
いや (スコア:2, すばらしい洞察)
別にキーワードは事の本質と関係無いのでは?
つまり,皆が興味を示すように報道をするから問題になる.
漏洩が起きた会社のHPに「某日個人情報が流出したので,なんちゃら」と出すだけで良いのではと.
こうすれば,隠してないし,必要以上に知る人も少なくなる.
最も,責任の取り方はきっちり決めないと,うやむやにされても抗議しにくいので問題アリでしょうけど.
Re:いや (スコア:1)
例えば 丸紅がパソコンの価格表示を間違えた一件 [google.co.jp]以来、同様の事件というのは聞かなくなりました。あの一件以前は、価格表示の間違いというのは時々眼にしたことがありました(WindowsXPが3000円とかで売られていたり)。運営会社に連絡するとしばらくして「直しました。」というメールが来たことを覚えています。まぁ今と比べると、随分とノンビリしていたわけで
Re:いや (スコア:0)
確かに私は大丈夫という絶対の確証の持てる運用方法は存在するからです。
すなわち”存在しない個人情報は流出しない”という究極の対処を実践出来ている人たちです。
「存在しない個人」情報 (スコア:0)