アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:1, すばらしい洞察)
木工品とか洋裁品ならトロイの木馬を仕込むことはできないけど、ソフトウェアってのは、何が紛れ込んでるか簡単にはわからないわけですよね。
しかもWebアプリとなれば、直接外からの攻撃に晒されるものだし、ただでさえ脆弱性を根絶できないのが現状なのに、この会社の人達はセキュリティをどう考えておられるのか?
加えて言えば、脆弱性のないWebアプリ開発を刑務所で教育するなら、当然、攻撃方法も教えざるを得ない。出所後に不正アクセス禁止法違反を犯す可能性が高まるのではないか。
従来の刑務作業で例えば錠前の製造をやらせていたことはあっただろうか?どうも、法務省のお役人達が、ソフトウェアというものの性質を理解していないとしか思えないのですが。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:2, すばらしい洞察)
開発者が逆に全く信用できないからこそ、開発工程の管理がセキュリティの面から
きっちし考えられているとか顧客を納得させることができる何かがあるんじゃないですかね。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:0, フレームのもと)
詭弁の典型ですね。論理性が破綻している。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:0)
>こんな悪人(元悪人)達が作ったコードを信用できますか?
に対して「(元)犯罪者だろうが普通のプログラマだろうが信用ならねぇ」って事じゃないですかね?
つまりどっちもどっち。論理性は破綻して無いと思うけど。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:1, すばらしい洞察)
#安く買い叩けるかもしれないぐらいかな?
何かあるのでしたら是非ご教示ください。
どっちもどっちならマイナス材料の少ない方を普通は採用するでしょう。
(元)犯罪者という烙印は論理的であるかないかは別として
一般的にはマイナスイメージがつきまといます。偏見だろうがそれが現実です。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:2, 参考になる)
職のない前科者の再犯率が高いのはわかっているのだし。
前科者を雇用することによる再犯率低下が、前科のない
者を雇用しないことによる、その者達の犯罪発生率上昇
より大きければ、マクロでは治安の向上という事になる
でしょう。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:0)
問題なのはマクロレベルの治安の向上とかじゃなくて「ここに任せて安心なの?」ですから。
ここで偏見だなんだと言ってる人たちも
「じゃあ、お前ら他の条件が全て同じならあえて受刑者の方に発注する?」
と聞いたら黙るんじゃないかな。理想を語る「だけ」ならタダです。
逆に言えば「受刑者が安くて仕事も遜色ない」という実績さえ出せれば
偏見があろうと無かろうと市場原理が勝つでしょう。
ただ偏見ゆえにその実績を出すところまでこぎつけるのが大変かと。
Re:プログラマーに求められる技術者倫理は、洋裁工レベルか? (スコア:0)
受刑者の将来が重要だというなら、教育コストなんて微々たる問題だよね。
それとも出所する頃には、Javaの時代が終わって、Rubyの時代が来ると確実に言える?
(オライリーからそんな本が出てるけどさ)
さらに言うならプログラミング言語なんて教えるより、WordとExcelを教えた方がはるかに良いんじゃない?
それだって出所後に残っているかどうか分からないっていうなら、やっぱり木工をやらせた方がいいんじゃない?