アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
値下げしたところでソフトが売れないことには (スコア:1, 参考になる)
現在のタイレシオ(ソフト販売本数÷ハード販売本数)が0.3-0.4。
こんな調子では10年ぐらいかからないと黒字にならないとも言われている。
もう辞めたら?
Re:値下げしたところでソフトが売れないことには (スコア:2, 参考になる)
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/rank2007.htm [nifty.com]
累計出荷台数?94万台に対し、5ヶ月のソフトの売り上げが37万本で、0.4という数字にはなるが、この数字は
(一般的な定義における)タイレシオではない。
定義は一台のハードが生涯で何本のソフトを消費するかで、3月時点の出荷台数が360万台(生産出荷台数ではない)
ソフトの出荷本数(販売本数でない)が約720万本程度といわれているので、タイレシオは2を割る程度の数字。
blue-ray Playerとしての消費も含めるとかんがえると、妥当性はある。
ただし、機種別ランキングの数字をみると、(期間販売本数<新規販売台数)から考えると、初期導入した人以外の
タイレシオはかぎりなく1に近い可能性もある。
PS3上で動く新規購入のPS2ソフトを完全に無視した数字で、ソニーの財布の中身をタイレシオを元に議論するという
趣旨ならこの0.3から0.4という数字は誤解を生むだけである。
Re:値下げしたところでソフトが売れないことには (スコア:2, 参考になる)
"出荷"では無く、"販売"に相当する数字です。メディアクリエイト等とそう変わらないはずです。
http://www.vgchartz.com/japweekly.php
Hardware:
360:395,914
PS3:953,609
Wii:2,711,468
Software:
360:1,323,911
PS3:1,321,693
Wii:6,408,019
Re:値下げしたところでソフトが売れないことには (スコア:0)
>ソフトの出荷本数(販売本数でない)が約720万本程度といわれているので、
どこで言われてるの?
Re:値下げしたところでソフトが売れないことには (スコア:0)
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20348914,00.htm [cnet.com]
Re:値下げしたところでソフトが売れないことには (スコア:0)
本体の数字は知ってるが、ソフトそんなにあるのか?